1枚の地図をリアルタイムに共同編集してワイワイ旅行の計画を立てられる上にセルフホスト可能でプライバシーもバッチリな「Desert Atlas」を使ってみた

Desert Atlasはプライバシーを守りながら友人たちと共同編集して旅行の計画を立てることができるアプリとのことなので、さっそくセルフホストして共同編集を試してみました。
Desert Atlas: A Self-Hosted OpenStreetMap App for Sandstorm - Sandstorm News
https://sandstorm.org/news/2023-12-05-osm-on-sandstorm
Desert Atlasはさまざまなアプリを一発でセルフホストしてくれるツール「Sandstorm」上で動作します。Sandstormのインストールについては下記の記事を確認してください。
多種多様なウェブアプリをボタンひとつでセルフホスト可能なプラットフォームアプリ「Sandstorm」をインストールしてみた - GIGAZINE

Sandstormにアクセスし、トップページの「Install...」をクリックします。

検索欄に「desert」と入力すると「Desert Atlas」が出現するので、「INSTALL」をクリック。

詳細が表示されます。「Install Desert Atlas」をクリック。

数秒でインストールが完了しました。「Create new map」をクリックします。

最初はただの白地図が表示されます。下部にチュートリアルが表示されているので、「Continue Tutorial」をクリック。

地図のダウンロード先を選択する画面が出現しました。標準で用意されているサーバーを使うので「Use https://desert-atlas.danielkrol.com」をクリックします。

そしてダウンロードしたい場所をクリック。

確認が出るので「Ok」をクリックします。

ダウンロードが進行。

エリアが緑色に光ってその場所の地図がダウンロード済みであることをお知らせしてくれます。

地図はこんな感じ。道路の情報は分かりやすく表示されていますが、鉄道網が表示されていないので日本の都市圏だとやや使いにくい印象です。

地図上で右クリックすると場所をブックマークするための画面が出現します。名前を決めて「Save Bookmark」をクリック。

地図上にピンが立ち、画面左側の「Bookmarks」に場所が保存されます。Bookmarksに表示されている名前をクリックする保存した場所へすぐに移動可能。

「Share access」をクリックし、「Get shareable link」で権限を選択すると下部に共有用のリンクが出ます。権限は「新しい領域データのダウンロード可能&ブックマーク編集可能」「ブックマーク編集可能」「見るだけ」の3つありますが、今回は「新しい領域データのダウンロード可能&ブックマーク編集可能」を選択しました。

URLを共同編集したい相手に渡し、相手がそのURLにアクセスすると地図が表示される……はずなのですが、Sandstormのセットアップ時にゲストアクセスを禁止したのでログインするよう求められました。「Sign in」をクリックします。

メールアドレスを入力して「SEND LOGIN EMAIL」をクリック。

メールに記載されているURLをクリックします。

ログイン後、ブックマークを追加すると元の画面にもブックマークが自動で出現しました。別の通話アプリやチャットアプリなどを用いることでワイワイ旅行の行き先を決めることが可能というわけです。

なお、ブックマークに保存した場所の情報は「Export To App」をクリックするとエクスポートすることが可能。

KMZ形式のファイルで保存されるので、Googleマップなどの地図アプリに取り込んで表示できるほか、OsmAndなどのオフラインで使用できる地図アプリに取り込めばインターネット接続不要で保存した場所を確認できます。

・関連記事
共同編集可能で全ブラウザで動くWYSIWYGのリッチテキストエディタを簡単に作成できる「Tiptap」を使って実際に共同編集してみた - GIGAZINE
共同編集可能で全ブラウザで動くWYSIWYGのリッチテキストエディタを作成できて商用OKなオープンソースの「ProseMirror」を使ってみた - GIGAZINE
見た目そのままで直接内容を編集可能なウェブサイトを作成できる「editable-website」使ってみたレビュー - GIGAZINE
セッションリプレイやA/Bテストを簡単に導入できオープンソースでセルフホストも可能な「PostHog」を使ってみた - GIGAZINE
無料で使えるプログラミング不要でウェブサイトをデザインできるオープンソースなビジュアル開発ツール「Webstudio」を使ってみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, ウェブアプリ, Posted by log1d_ts
You can read the machine translated English article I tried using ``Desert Atlas,'' ….