レビュー

パブリックドメインの画像が山ほどあるベルリン州立図書館のデジタルコレクション


ベルリン州立図書館所蔵の書籍、原稿、その他のメディアをデジタル化した高品質のコピーをオンラインで閲覧できるサイトが公開されています。日本をはじめとする東アジアの古い蔵書や、ベートーベンなどの著名な作曲家の自筆譜のコピーも掲載されているこのサイトをのぞいてみました。

Digital Collections of Staatsbibliothek zu Berlin: Frontpage
https://digital.staatsbibliothek-berlin.de/

デジタルコレクションのトップページはこんな感じ。検索ウィンドウのほか、蔵書のジャンルがランダムに表示される「Entdecken(Explore:探検)」の項目もあります。デフォルトの言語はドイツ語で、右上のDE/ENからドイツ語・英語を切り替えられます。


Exploreに「Ostasiatica(東アジア)」の項目があったのでクリックしてみます。


「China」や「Indie」という文字を含んだタイトルがいくつかある中、「松平定信」という文字が見えたのでクリックしてみました。


ビューワーが表示されました。拡大、ページ送り、PDFファイルでのダウンロードなどに対応しています。


ページを送ると横向き表示でした。このままでは見にくいので、ツールアイコンをクリックして「turn 90° yo yhe right」をクリック。


これで見やすくなりました。


書物についての情報を確認するには、情報アイコンをクリック。発行年などの詳細を確認できます。


トップページからは、「Superstition/Mystic philosophy(迷信/神秘哲学)」や「Archeology(考古学)」などのテーマ別検索が可能。


「写本」「地図」「楽譜」などの種類別検索もできます。


ベートーベンの楽譜など、ベルリン州立図書館が所蔵するデータをオンラインで手軽に見ることができます。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
無料でルーブル美術館が全所蔵作品をオンライン公開へ - GIGAZINE

無料・著作権フリーで70万点以上の高解像度の絵画や芸術作品をアムステルダム国立美術館が公開中 - GIGAZINE

無料で世界中の美術館を楽しみ尽くせる「バーチャルミュージアム」が公開中 - GIGAZINE

ペルシア帝国の古代の都「ペルセポリス」の3D復元図をじっくり体験できる「Persepolis Reimagined」 - GIGAZINE

in レビュー,   ネットサービス, Posted by log1p_kr

You can read the machine translated English article here.