ペイウォール回避アドオン「Bypass Paywalls Clean」がFirefoxの公式アドオン配布サイトから削除される
有料記事を設定しているサイトの中には、過去にサイトを訪問したことがあるかどうかをCookieで検知してペイウォールを表示しているサイトがあり、Cookieを削除すると記事を読めるケースがあります。この操作を自動化するアドオン「Bypass Paywalls Clean」が、Mozilla公式のアドオン配布サイトから削除されたことがわかりました。
Mozilla removes Bypass Paywalls Clean extension from its add-ons repository - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2023/02/13/mozilla-removes-bypass-paywalls-clean-extension-from-its-add-ons-repository/
該当配布ページは以下で「ページが見つからない」というエラーメッセージが表示されます。ページが見つからない理由としては「開発者が削除した」か「Mozillaが削除したか」の2点が挙げられています。
Firefox (ja) 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bypass-paywalls-clean/
開発者のMagnolia1234氏は、削除はMozillaが予告なく行ったものであるとツイート。GitLabでは「ユーザー数が多すぎたからではないかと推測します」と述べています。
Bypass Paywalls Clean was removed by Mozilla from the add-on store (without notification) ...
— magnolia1234_bpc (@Magnolia1234B) February 10, 2023
For updates you can switch to the non-amo version though (export your custom sites first): https://t.co/6O1bYKAbed
For Android you have to switch to Kiwi browser (Chromium).
この一件を報じたIT系ニュースサイト・gHacks.netは、Bypass Paywalls Cleanの対象になっているサイトがBypass Paywalls Cleanに対するDMCA通知を送信し、Mozillaが削除した可能性を指摘しています。
なお、削除されたのはMozillaのアドオン配布ページのみで、GitLabからXPIファイルをダウンロードしインストールすることは引き続き可能。
Releases · magnolia1234 / Bypass Paywalls Firefox Clean · GitLab
https://gitlab.com/magnolia1234/bypass-paywalls-firefox-clean/-/releases
gHacks.netは公式アドオン配布サイト以外からのダウンロードが不安な人向けに、「uBlock Origin」でBypass Paywalls Cleanのフィルターを読み込む方法を紹介しています。
「uBlock Origin」をインストールした状態でuBlock Originのフィルターリストを開くと初期状態でこんな感じ。その最下部の「インポート」の横のチェックボックスをクリック。
するとテキストボックスが開きます。
ここに「https://gitlab.com/magnolia1234/bypass-paywalls-clean-filters/-/raw/main/bpc-paywall-filter.txt」と入力して、上部の「変更を適用」をクリック。
カスタム欄に「Bypass Paywalls Clean filter」が加わります。
広告ブロッカーを使用したくないという場合はユーザースクリプトを動かせる拡張機能である「Violentmonkey」で同じようにスクリプトを読み込ませればOKだとのことです。
・関連記事
Cookieなどを削除してペイウォールを解除するブラウザ拡張機能「Bypass Paywalls Clean」 - GIGAZINE
Firefoxからロシア製検索エンジン「Yandex」で一発検索する機能が削除される - GIGAZINE
Googleが「ポリシー違反」を理由にAsk.com親会社のChrome拡張機能を削除か - GIGAZINE
Chromeは「Cookieとサイトデータを削除」を有効にしてもGoogle系のサイトのデータは消さない - GIGAZINE
Cookie使用の同意を求める邪魔なポップアップをクリックしてサクサク削除できるChrome拡張機能「ekill」レビュー - GIGAZINE
長いURLに含まれる余計な文字列を自動的に削除してくれる拡張機能「Tracking Token Stripper」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Paywall avoidance add-on 'Bypass Pay….