ネットサービス

Twitterでイーロン・マスクによる改革が進む中、Mastodonの月間アクティブユーザー数が100万人に到達


イーロン・マスク氏に買収されたTwitterは、従業員の大量解雇新しい有料サービスの構築など改革を進めています。一方、マスク氏のTwitter買収以降、一部のユーザーがTwitterから離れており、それに伴い分散型ソーシャルネットワークサービス・Mastodonのユーザー数が増え続けていることが明らかになっています。現地時間の2022年11月7日には、Mastodonの月間アクティブユーザー数がついに100万人に到達したことが明らかになりました。

Boosted by Twitter drama, Mastodon reaches 1 million active monthly users | TechCrunch
https://techcrunch.com/2022/11/07/boosted-by-twitter-drama-mastodon-reaches-1-million-active-monthly-users/

2022年11月7日、Mastodonのオイゲン・ロホコCEOが「本日、ネットワーク全体の月間アクティブユーザー数が102万8362人に到達しました。10月27日以来、1124件の新しいMastodonサーバーと、48万9003人の新しいユーザーが誕生しています。凄まじい」と投稿し、月間アクティブユーザー数が100万人を突破したことを明かしています。


ドイツを拠点とするMastodonは、マスク氏がTwitterを買収して以降、急速な成長を遂げています。マスク氏がTwitterを買収した2022年10月27日以降、Mastodonは新規ユーザーを約50万人も獲得しており、これは1時間あたり数千人が新しくMastodonを使い始めているという計算になります。なお、Twitter買収前の段階ではMastodonの新規ユーザー獲得数は1時間あたり60~80人程度でした。

マスク氏のTwitter買収以降、複数のメディアが「TwitterユーザーがMastodonに移行している」と報じているように、Mastodonの成長は加速しています。

なお、マスク氏が最初にTwitterの買収を発表した2022年4月のタイミングでも、Mastodonの新規ユーザー数が増加。

イーロン・マスクのTwitter買収後Mastodon新規登録者が約3万人増加 - GIGAZINE


さらに、買収完了から1週間で、新規ユーザーが23万人も増加していました。

イーロン・マスクのTwitter買収でMastodonユーザーがたった1週間で23万人も増加、アクティブユーザー数も過去最多へ - GIGAZINE


海外メディアのTechCrunchは、「Mastodonにはハッシュタブや返信、ブックマーク、リツイートのような『ブースト』と呼ばれる機能などが存在しており、Twitterに似た多くの機能を有しています。しかし、Twitterとは異なりMastodonには広告がなく、興味や地域に合わせて組織された何千ものサーバーに分散してサービスが構築されており、主にボランティアが個々のシステムをフェデレーションに参加させる形で運営しています」と述べ、なぜTwitterからMastodonへユーザーが移行しているかを推測しています。

2016年に設立されたMastodonは、クラウドファンディングと欧州委員会からの少額の助成金を通じてサポートされています。Mastodonは分散型サービスであるため、サービスを管理する中央機関のようなものが存在せず、ひとりのサーバー所有者が自分の意思を押し付けたり、サーバーをシャットダウンすることでネットワークを閉じたりすることもできません。サーバーの所有者は、過激すぎるポリシーを採用する別サーバーとの関係を簡単に遮断することも可能です。TechCrunchは「Mastodonは分散型サービスであるため、諸経費のコストを削減し、イーロン・マスクのような単一の存在に買収されることを不可能にするという利点も持ち合わせています」と記しました。


ロホコCEOはTIMEのインタビューで、「短いメッセージを用いて友人に向けてオンライン上で自分自身を表現できるようなプラットフォームは私にとって非常に重要であり、世界にとっても重要です。そのようなプラットフォームの運営を単一の企業に委ねるべきではないと考えています」と語り、分散型プラットフォームであることがMastodonがTwitterから離れるユーザーの受け入れ先になっている理由のひとつであると説明しました。

ロホコCEOはMastodonの唯一のフルタイム従業員であり、毎月の給料は2400ユーロ(約35万円)と有名サービスのトップとしては非常に控えめな金額となっています。ロホコCEOの最新の投稿によると、同氏はMastodonのデータベースサーバーをアップグレードするために1日12~14時間働いているそうで、次期メジャーバージョンをリリースする準備もできたと語っています。

なお、実際にTwitterからMastodonに移行したあるユーザーは、「Mastodonを使い始めて数日が経ちました。システム全体は正しく機能しており、主要なサーバーは互いにフェデレートしています。つまり、原則としてほぼどこでもフォローしたりフォローされたりすることができます。しかし、システムは明らかに新規ユーザーの増加による負荷を受けており、多くのサーバーは新規ユーザー登録を受け付けていません。そのため、友人とは別のサーバーでユーザー登録をしなければいけない可能性があります。ただし、これは大きな問題にはなりません」「サーバーへの負荷が原因でサーバーインスタンス間のタイムラインが少し混乱していることがあります。これにより、更新が遅かったり、投稿が重複していたりといった問題が生じています。そのため、常に安定しているTwitterと同じレベルにあるとは言い難いです」「ただし、これらの現状は一時的なものであり、極端で急速な成長による影響であると思われます」という率直な感想を投稿。


別のユーザーは「Mastodonは遅く、ぎこちなく、バグが多い。検証がないのは最悪ですが、多くのユーザーが議論を繰り広げている」と記しています。


さらに、MastodonはTwitterよりも文字数制限が緩いため、より長文での深い会話が楽しめるという指摘もあります。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
イーロン・マスクのTwitter買収でMastodonユーザーがたった1週間で23万人も増加、アクティブユーザー数も過去最多へ - GIGAZINE

イーロン・マスクのTwitterが「有料動画」や「有料DM」の実装を計画中 - GIGAZINE

Twitterが従業員にレイオフ開始をメールで通知 - GIGAZINE

Twitterの買収を完了したイーロン・マスクがCEOに就任、テスラから集められた50人以上のエンジニアがTwitterのコードレビューに加わる - GIGAZINE

イーロン・マスクのTwitter買収後Mastodon新規登録者が約3万人増加 - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article Mastodon reaches 1 million monthly activ….