アメフト競技場2面分の小惑星が地球に接近中
![](https://i.gzn.jp/img/2022/08/04/asteroid-2022-oe2-close-earth/00_m.jpg)
2022年8月4日に、アメリカンフットボールの競技場2面分に匹敵する大きさの小惑星「2022 OE2」が地球に大接近することが報じられています。ただし、小惑星が地球に影響を与える可能性は皆無とのことです。
Asteroid 2022 OE2 close encounter coming Aug. 4 | Live Science
https://www.livescience.com/asteroid-2022-oe2-flyby
地球へ急接近することが予測されている小惑星「2022 OE2」は2022年7月26日に観測されたもので、その幅は約170メートル~380メートルと測定されています。NASAが公開した「2022 OE2」の起動予測図が以下。図を見ると、「2022 OE2」が8月4日に地球から0.035auに近づくことが分かります。1auは地球から太陽までの距離である約1億5000万kmのことで、0.035auは約520万kmです。
![](https://i.gzn.jp/img/2022/08/04/asteroid-2022-oe2-close-earth/01_m.png)
仮に「2022 OE2」が地球に衝突したとすると核爆弾1000個分を超えるエネルギーが放出されます。しかし、0.035auという距離は「地球と月の距離の13倍」に相当するため、「2022 OE2」が地球に影響を与えるリスクは皆無とのこと。
また、NASAは今回話題となっている「2022 OE2」のような地球に接近する小惑星を何万個も観察しており、2021年には「2068年に地球に衝突すると考えられていた小惑星を再分析した結果、地球に衝突する可能性は否定されました。今後100年間にわたって同小惑星が地球に衝突するリスクは示されていません」という公式声明を発表しています。
しかし、2013年にはロシアのチェリャビンスク州に隕石(いんせき)が落下して1000人を超える負傷者が発生しましたが、この隕石は事前に観測されていませんでした。このため、今後も未観測の小惑星が地球に被害をもたらす可能性は十分に考えられます。
なお、NASAは小惑星の軌道を変化させる方法を研究しており、2022年中には小惑星にロケットを衝突させて進路を変更させる実験「Double Asteroid Redirection Test」を実施予定です。Double Asteroid Redirection Testの詳細については、以下の記事で詳しく解説しています。
地球に接近する小惑星に宇宙機を衝突させて地球を守る方法の検証実験をNASAが2022年に実施へ - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2017/07/03/dart-mission/00_m.jpg)
・関連記事
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に隕石が衝突して「修正不可能な損傷」が生じたことが判明 - GIGAZINE
ロシアに墜落して激突した隕石のとんでもない瞬間を撮影したムービーまとめ - GIGAZINE
隕石の衝突で人類が滅亡する危険性はあるのか? - GIGAZINE
地球に衝突しそうな小惑星はまだ10%しか発見できていない - GIGAZINE
地球に危機を及ぼす小惑星を吹っ飛ばす防衛兵器「PI」構想 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in サイエンス, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article An asteroid the size of two football fie….