メモ

中国代表なのにInstagramを使用できるアメリカ生まれの金メダリストが「誰でもVPNを使える」と投稿して非難を浴びる


中国ではグレート・ファイアウォールというインターネット検閲システムが存在しており、中国国内からはFacebookやInstagramなどのSNS、政治的に敏感な問題を取り扱うウェブサイト、報道系ウェブサイトなどへのアクセスができません。そんな中、2022年北京冬季オリンピックに出場してフリースタイルスキー女子ビッグエアで金メダルを獲得したアイリーン・グー(中国名:谷愛凌)選手が、中国のインターネット検閲を避けたいならVPN(仮想プライベートネットワーク)を使えばいいとInstagramにコメントし、中国のインターネットユーザーから非難を浴びています。

Eileen Gu said VPN is free in China. Her message was blocked. - Protocol
https://www.protocol.com/china/eileen-gu-olympics-vpn-china

Eileen Gu’s Instagram comment causes fury in China | The Independent
https://www.independent.co.uk/news/world/americas/eileen-gu-instagram-china-vpn-b2013299.html

China censors Olympic gold medalist's defense of China's internet censorship on Instagram
https://mashable.com/article/olympics-eileen-gu-instagram-weibo-china-internet-cenorship

アメリカ人の父親と中国人の母親を持つグー選手は2003年にアメリカ・カリフォルニア州で生まれ、3歳から始めたスキーで若くして頭角を現し、滑走しながら技を繰り出すフリースタイルスキーのプロ選手となりました。2017年シーズンからアメリカ代表として活動していたグー選手でしたが、2019年に中国国籍を取得したと発表して中国代表となり、2022年の北京冬季オリンピックでは中国代表として出場。フリースタイルスキー女子ビッグエアでは見事に金メダルを獲得しました。

スキー フリースタイル 女子ビッグエア 中国の18歳選手が金 | スキー(フリースタイル) | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220208/k10013474811000.html


グー選手は中国の有名ブランドとの広告契約も結んでいるものの、記事作成時点でもアメリカに在住しており、スタンフォード大学への進学も決まっています。中国では二重国籍が認められていないため、金メダル獲得後の記者会見で国籍に関する質問が投げかけられた際、グー選手は「1年の4分の1程度は中国で過ごしている」「アメリカにいる時はアメリカ人で、中国にいる時は中国人」だと回答しました。

そんなグー選手はオリンピック期間中もInstagramを利用し、いくつかの写真を投稿しています。そんなグー選手の投稿に対し、あるInstagramユーザーが「なぜあなたがInstagramを利用できて、中国本土の大勢の中国人が利用できないのでしょう。なぜあなたはそのように特別な中国市民として扱われているのでしょう。これは公平ではありません。インターネットの自由を持たない大勢の中国人のため、声を上げてください」とコメントしました。

このコメントに対してグー選手は、「誰でもVPNをダウンロードすることができます。それは文字通り、App StoreでFree(無料/自由)です」と返信。中国のインターネット検閲を回避したいならば、VPNサービスを利用すればいいと主張しました。なお、記事作成時点ではコメントは削除されている模様ですが、やり取りを撮影したスクリーンショットが出回っています。


このスクリーンショットが中国版Twitterの新浪微博(Weibo)で拡散されると、グー選手に対する賛否両論が巻き起こりました。一部のユーザーはグー選手の反応を「中国を擁護した」として称賛する声を上げた一方、グー選手は「中国国民の状況をまるで理解していない」「特権的な立場にあることに無自覚」として非難する声も上がっています。

あるWeiboユーザーは、「文字通り、私は『誰でも』に含まれていません。文字通り、私にとってVPNを利用することは違法です。文字通り、これは全く自由でも無料でもありません」とコメントしました。確かに隠れてVPNを利用する中国国民もいるものの、中国当局は多くのVPNサービスをブロックしており、VPNを利用した国民に対しては罰金が科せられる可能性もあります。また、すでに中国国内にいる場合はVPNサービスをインストールすることが難しく、中国でVPNを利用したいなら国外にいる時点でインストールする必要があるとのこと。

なお、グー選手の発言に関する話題がWeiboで広がるにつれ、ついにInstagram投稿のスクリーンショットが検閲され、Weibo上で表示されなくなったことも報じられています。あるユーザーはこの事態について、「(そのスクリーンショットが)見えなくなるような国に、自慢できるようなものがあるのでしょうか?」と皮肉を述べました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
中国のネット検閲システム「グレートファイアウォール」の仕組み - GIGAZINE

中国で人気急上昇したインターネット検閲回避アプリが突然削除される - GIGAZINE

中国のグレートファイアウォールは31万個以上のドメインをブロックしていると判明 - GIGAZINE

Appleが中国政府のインターネット検閲にどの程度協力しているかがわかるサイト - GIGAZINE

「インターネット検閲」は自由なはずの国にまで広がっているとの指摘、日本ではどうなのか? - GIGAZINE

ほぼ100%人工雪で行われた北京オリンピック会場を人工衛星で撮影するとこんな感じ - GIGAZINE

2022年北京五輪の選手用アプリには重大なセキュリティの欠陥があることが判明、キーワード検閲リストも発見される - GIGAZINE

FBIが2022年北京冬季オリンピックはサイバー攻撃の絶好の標的だと警告、参加選手には使い捨てスマホを使うよう勧告 - GIGAZINE

in メモ, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article An American-born gold medalist who can u….