インターネット全体の傾向と動向がざっとまとめてわかる地図「MAP OF THE INTERNET」
文学や夜空などのさまざまなカテゴリを地図化してわかりやすくするHALCYON MAPSが、2020~2021年のインターネットの状況を簡易かつ包括的に視覚化した「MAP OF THE INTERNET」を公開しました。この地図を見ると、GoogleやYouTube、Twitterなどインターネットのさまざまなサービスがどのような勢力を形成しているのかが一目でわかります。
Map of the Internet — Halcyon Maps
https://www.halcyonmaps.com/map-of-the-internet-2021/
2021年度版の「MAP OF THE INTERNET」が以下。「ニュース」「サイト」「検索エンジン」「SNS」などのカテゴリによって大陸が分かたれており、GoogleやYouTubeなどの「国」は、2020年1月~2021年1月におけるAlexaでの検索回数によって大きさが定められています。
高解像度画像は、公式ページの「SEE THE MAP IN A HIGH RESOLUTION HERE!」をクリックすると確認可能です。
SNS大陸ではInstagram国やTwitter国よりもReddit国のほうが大きめ。各国の中には、それぞれのサービスを象徴する概念がランドマークとして記されており、Reddit国ではミーム山やMOD(モデレーター)山が確認可能。また、サービス内部の人気コンテンツは市町村という扱いで、ウソのように思えるけど本当のニュースを集めたNot The Onion市や、他者に迷惑をかける動物ばかりを集めたAnimals Being Jerks市などがありました。
ニュース大陸は群雄割拠といえる状態で、大陸中央はCNN国やBBC国、NY Times(The New York Times)国、NHK国などの各国の報道機関大手がズラリ。右上側にはThe VergeやViceなどのIT系ニュースサイトにIGNやGameSpotなどのゲーム系ニュースサイトがくっついたIT島があり、さらにその上にはウェザーニュース系が集合した天気島やスポーツ系が集合したスポーツ島などがありました。
Chrome国やEdge国、Opera国などのブラウザは赤道沿い円形に配置されており、中央部にはAT&T国やCloudfront国などの通信系企業がまとめられています。
北極圏側のプリセット海とプロトコル洋の間には、HarvardやMITなどの大学関連島やWikipedia島が浮かんでいます。Wikipedia島はWikipedia国が圧倒的比率を占めていますが、Your Know meme国やGamepedia国などのWiki形式のサービスも小国として存在していました。
HALCYON MAPSは「サイトの人気は数年で変遷し、古いサイトが閉鎖されて新しいサイトに取って代わられることもあります。この地図は『かつてのインターネットの姿』をこれまでにない視覚的な形で後世に伝えられるものです」と記しています。
・関連記事
中世のロンドンで起きた殺人事件を地図にした「中世ロンドン殺人マップ」が公開中 - GIGAZINE
日本全国の数千もの階段を記録した「全国階段地図」で全国各地の階段を眺めてみた - GIGAZINE
太陽系にある全惑星と1万8000個の小惑星で地図を作るとこんな感じ - GIGAZINE
宗教の分布と信者の人数が一目で分かる地図 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in デザイン, アート, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article 'MAP OF THE INTERNET', a map that gives ….