ネットサービス

Amazon S3が誕生15周年、保存されたオブジェクトの数は100兆個以上


Amazon Web Services(AWS)が提供しているオブジェクトストレージサービスの「Amazon Simple Storage Service(S3)」が、2021年で提供開始から15周年を迎えました。これを記念して、Amazon S3について大幅な更新を行う予定であることを、AWSが公式ブログで発表しました。

Amazon S3’s 15th Birthday – It is Still Day 1 after 5,475 Days & 100 Trillion Objects | AWS News Blog
https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/amazon-s3s-15th-birthday-it-is-still-day-1-after-5475-days-100-trillion-objects/


Amazon S3は容量無制限のオブジェクトストレージサービスの1種で、2006年3月14日に「一般提供される初のAWSサービス」としてロールアウトされました。Amazon S3はシンプルなサービスインターフェイスでいつでもどこからでもデータを格納および取得できるという点で人気があります。ロールアウト当初からAmazon S3のコンセプトは「シンプルなサービスであること」を意識しており、「1ドル(約103円)あれば耐久性が非常に高いストレージをおよそ50GB使うことができる」という分かりやすいプランも高く評価されました。

Amazon S3のロールアウトを告知するブログ記事で、AWSは「SOAPおよびRESTインターフェイスを使用すると、開発者は任意の数のデータブロックをS3に簡単に格納できます。各ブロックの長さは最大5GBで、ユーザー定義のキーと追加のキーあるいは値のメタデータとの組み合わせに関連付けられます。さらに、各ブロックはアクセス制御リストによって保護されているため、開発者は必要に応じてデータを非公開にしたり、読み取り用に共有したり、読み取りおよび書き込み用に共有したりできます」と説明していました。

また、99.9999999999%という非常に高い耐久性もAmazon S3の大きな特徴の1つ。AWSのブログ記事によれば、119(イレブンナイン)とも呼ばれるその耐久性能は、1万個のオブジェクトをAmazon S3に保存した場合、そのうちの1つが壊れてしまうのは平均して1000万年に1回という確率になります。AWSは「バックアップやスケーリング、デバイスの故障、火災、盗難、隕石、地震、幼児のいたずらなどを気にすることなく、ただS3にデータを保存するだけでよいのです」と述べています。


AWSによれば、Amazon S3は記事作成時点で100兆を超えるオブジェクトを保存しており、1秒あたり数千万のリクエストで定期的にピークに達するとのこと。100兆という数字は大きすぎてピンときませんが、「世界人口のおよそ1万3000倍、あるいはこの宇宙に存在する銀河の総数のおよそ50倍に匹敵する」とAWSは説明しています。

Amazon S3ロールアウト15周年を記念して、AWSは2021年3月15日から18日までの4日間で「AWS Pi Week」と呼ばれるオンラインイベントを実施し、システムのバージョン管理やストレージクラス、ストレージ管理、セキュリティ、データ移動についての重要な機能追加について発表を行うと告知しました。


なお、おおまかにどういう更新が予定されているのかについては、インフォグラフィックが公開されています。

Amazon S3 15 launches that defined15 years of storage innovation
(PDFファイル)https://d1.awsstatic.com/Infographic_Amazon_S3_15_years_and_15_launches.pdf

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
AWSがAmazon Managed Blockchainでイーサリアムに正式対応 - GIGAZINE

AWSの膨大で複雑なサービス群をすべて「たった1行」で説明していくとこうなる - GIGAZINE

AWSアカウント攻撃ツールをSalesforceがリリースするも速攻で削除される - GIGAZINE

Amazon設計のARMプロセッサ「Graviton 2」の性能はIntel製CPUにどれほど迫っているのか? - GIGAZINE

Amazon・Google・Microsoftといった大手クラウドは本当に高額を支払う価値があるのか? - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.