モスバーガーに突如として完全予約制の「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」が登場したので食べてみた
モスバーガーに予約販売・テイクアウト専用の食パン「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」が2021年3月12日(金)から登場しています。店舗限定、毎月第2第・4金曜日限定となっており、「耳までやわらか」かつ「濃厚なバター風味」が週末のリッチな朝ご飯にぴったりとのことなので、さっそく予約&購入してきました。
バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン | モスバーガー公式サイト
https://www.mos.jp/cp/noukoushokupan/
週末のちょっとリッチな“おうち朝ごはん”におすすめ!「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」
(PDFファイル)https://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_210218_1.pdf
モスバーガーの食パンは店頭でのみ予約受付しています。第2・第4金曜日限定販売なので、購入したい時は、購入週の前週の土曜日までに店頭で予約・支払いを行って、当日に取りに行きます。
予約時にこんな感じの「予約カード お客様控え」をもらうので、店員さんに渡して……
食パンをゲット。モスバーガーのロゴ入りの袋に1個ずつ入れてもらいました。
ということでこれが「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」
4枚切りで、重さは実測で433gでした。
原材料名を見てみたところ、小麦粉・バター・卵・糖類・生クリーム・バターオイルなど、リッチさが文字からも感じられます。カロリーは1枚あたり333kcalなので1袋あたり1332kcal。しげしげと情報を見ていたところ、製造者に「山崎製パン」とあり、「おや?」と気になったので……
比較用に山崎パンの「ゴールドソフト」も購入してきました。
ゴールドソフトの重さは実測で445g。
原材料名を見てみたところ、内容や並びはモスバーガーの食パンと全く同じでした。カロリーは1袋あたり1330kcalという計算です。
それぞれ袋から出して比較してみます。左がモスバーガーの食パン、右がゴールドソフト。
いずれも、通常の食パンよりもやや黄色みを帯びているところや、キメなどもほぼ同じです。
横から見るとこんな感じ。
厚みはモスバーガーの食パンが4枚切りなので3cmほど、ゴールドソフトは5枚切りなので2.4cmほどでした。
ということで、まずはモスバーガーの食パンを試食。
焼かない状態で割ってみると、こんな感じです。
モスの「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」を生のまま割ってみた - YouTube
断面はこんな感じ。高級食パンの中には柔らかすぎて裂くと中の気泡がつぶれて全体がしぼんでしまうものもありますが、モスバーガーの食パンは生の状態だとしっとりしつつも気泡がつぶれず、フワフワ感をしっかり保っています。
食べてみたところ、優しい甘みやバターの香りがふんわりと広がります。食感は食パンではあるものの味はデニッシュのような濃厚さが感じられてリッチでした。特筆すべきは耳の柔らかさで、その存在感が感じられないほど。食パンは耳が苦手という人にはぜひ食べてもらいたい一品です。
「トーストしても濃厚」とのことなので、トーストも試してみました。
焼いた後に裂いてみると以下のような感じ。パンが糸を引くような感じで、かなりもっちり度が増しているのがわかります。
モスの「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」をトーストするともっちりに - YouTube
トーストするとふわっとした食感だった食パンが「もっちり・しっとり」した仕上がりに。熱が入った方がバターの柔らかさが出るためか、とろけるような舌触りになり、甘さも際立ちます。焼いても表面や耳がが固くなることがなく、サクサクと非常に軽く、確かにスーパーやコンビニで買う食パンとは一線を画した濃厚さでした。
比較用に購入したゴールドソフトも食べてみました。
山崎ゴールドソフトも焼かない状態で割ってみました。
山崎「ゴールドソフト」を生のまま割ってみた - YouTube
断面はこんな感じで、驚くほどにモスバーガーの食パンと類似しています。そのまま食べてみたところ、ゴールドソフトの方がふわふわ感が抑えられしっとりめで、「モスバーガーの食パンの方が食感のリッチさが強く、ゴールドソフトの方がいつもの食パンと地続きだと感じる」という声もありました。とはいえ、「この違いは厚みによるものではないか?」「味としてはほぼ一緒」という声も多かったです。
トーストした時の様子は以下から確認できます。
山崎ゴールドソフトをトーストするとこんな感じ - YouTube
ゴールドソフトも焼くと糸を引くというか、もっちり感が増加。その薄さのためか、焼いた時にゴールドソフトはより香ばしく感じました。
なお、「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」は税込600円。予約可能店舗はここから検索可能で、購入のためには販売日前週の土曜日までに予約する必要があります。ゴールドソフトは1斤540円で、デイリーヤマザキで予約可能です。
・関連記事
ミミまでおいしいという高級食パン嵜本の「極美”ナチュラル”食パン」&「極生”ミルクバター”食パン」を食べてみた - GIGAZINE
「食パンは飲み物」と思わず断言しそうになる超絶やわらかい「乃が美」の「生」食パンを食べてみた - GIGAZINE
食パンに塗るだけでカレーパンが完成するという「ぬって焼いたらカレーパン」は本当にカレーパンなのか確かめてみた - GIGAZINE
色も形もまさに「とびばこ」なかわいらしい食パン「とびばこパン」を食べてみました - GIGAZINE
月に1度だけ限定の超高級食パン、山崎パン「ゴールドソフト」を食べてみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Suddenly, Mos Burger had a completely re….