サイエンス

月の満ち欠けが人間の睡眠時間に影響を及ぼすという研究結果


地球の衛星である月は古来から神聖で特別な存在とみなされており、人類は自分たちの精神状態や事故、自然災害を月のせいにしてきたという歴史がありますが、こうした月の影響は科学的にはっきりと示されていません。しかし、ワシントン大学生物学科のオラシオ・デ・ラ・イグレシア教授らの研究チームが発表した研究によれば、実際に月が人間の睡眠に影響を与えている可能性はあるとのことです。

Moonstruck sleep: Synchronization of human sleep with the moon cycle under field conditions | Science Advances
https://advances.sciencemag.org/content/7/5/eabe0465


On nights before a full moon, people go to bed later and sleep less, study shows
https://phys.org/news/2021-01-nights-full-moon-people-bed.html


研究チームは、手首につけるセンサーで、アルゼンチン北部にある3つの村に住む先住民98人の睡眠パターンを追跡しました。3つの村のうち、1つの村には電気が通っておらず、2つ目の村は一部家屋への電気が通じていない状況で、3つ目の村には一般的な都会と同様に電気が完全に通っていたとのこと。


分析の結果、電気の通っている村では就寝時間が遅く、睡眠時間も短かったことがわかりました。これまでの研究でも「電気が自由に使える環境は睡眠に影響を与える」ということがわかっていたことから、この3つ目の村における結果は予想できるものだったそうです。

しかし、3つの村のすべてで、就寝時間の周期が29.5日という月齢と関連しているというデータも示されました。29.5日間で睡眠時間は平均で46~58分変動しており、平均睡眠時間からプラスマイナス30分の範囲内で振動していたとのこと。さらに、月が満月になるまでの3~5日間が最も就寝時間が遅く、睡眠時間が短くなったとのこと。


この分析結果を受けて、研究チームが別の研究で収集されたワシントン州シアトルの大学生464人の睡眠データを分析したところ、アルゼンチン北部の村と同じように、睡眠時間が月齢に呼応して増減していたことがわかりました。

研究チームは、満月が近づくと日没後も月の光で明るくなると指摘し、月の光が就寝時間に影響を与えている可能性を示唆。また、月の光による影響は、電気が十分に使えない2つの村で顕著に見られ、半月の時に睡眠パターンが調整されている可能性も指摘しています。半月の時にも睡眠パターンへの影響が見られたことから、研究チームは月の光だけではなく、重力など光以外から影響を受けている可能性も考えられるとしています。


イグレシア教授は「今後の研究では、月がどうやって私たちの概日リズムに影響を与えているのか、あるいは睡眠の周期に何か他の要素が影響を与えているのかに焦点を当てる必要があります」と述べています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「満月の夜に人は犯罪に走りやすくなる」という俗説は本当なのか? - GIGAZINE

夜更かししがちな夜型人間はより不幸でメンタルヘルスも不調になることが明らかに - GIGAZINE

夜型の人が早寝できるようになる4つの方法とは? - GIGAZINE

16人のヴァイオリニストに同時に演奏させて見えてきた「人間の行動の同調性」とは? - GIGAZINE

月の裏側で「謎のゲル状物体」が発見される - GIGAZINE

in サイエンス, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.