ハードウェア

「AppleやAmazonは電子廃棄物の津波を引き起こしている」という批判


イギリス下院の環境監査委員会が「AppleやAmazonは電子廃棄物の津波を引き起こしている」という報告書を発表しました。Appleは製品の修理に関する問題について、Amazonはリサイクルに関する問題についてそれぞれ非難を浴びています。

Online giants and tech powerhouses in eye of the storm as UK battles e-waste tsunami - Committees - UK Parliament
https://committees.parliament.uk/committee/62/environmental-audit-committee/news/136508/online-giants-and-tech-powerhouses-in-eye-of-the-storm-as-uk-battles-ewaste-tsunami/


UK blames Apple and Amazon for 'tsunami' of electronic waste | AppleInsider
https://appleinsider.com/articles/20/11/26/uk-blames-apple-and-amazon-for-tsunami-of-electronic-waste

原材料から新たな電子機器を製造すると人や環境に多大な害を与える炭素排出が放出され、電子廃棄物は適切に処理しないと有毒な化学物質を放出します。この2つの問題を一挙に解決するのが「リサイクル」です。

このリサイクルについて、AppleとAmazonはイギリス下院の環境監査委員会から名指しで非難を浴びています。Appleは2020年7月に同環境監査委員会からの召喚を拒否しており、「環境義務に対して真剣に受け止めるつもりがない」と批判されていました。今回の報告書において、環境監査委員会はAppleについて「内部コンポーネントを接着およびはんだ付けすることによって、修理をほぼ不可能にしており、Apple製品の高額な修理費用は製品を買い換えたほうが経済的だ」と言及。こうしたAppleの姿勢がリサイクルに対する責任を果たしていないことにつながっていると批判しました。


一方、Amazonなどのオンライン小売業者について環境監査委員会は「他の組織がしなければならない電子機器の収集・リサイクルを行っていない」と指摘。オンラインマーケットプラットフォームはコロナ禍を背景に急速な成長を遂げているにも関わらず、実店舗を持つ小売業者に課されている製品回収やリサイクル費用などを負っていないとして、競争の公平性を是正するべきだと求めました。

環境監査委員会のフィリップ・ダン委員長は「AmazonやAppleのような企業は長い間、販売する製品に対する環境への責任を避けてきました」「修理とリサイクルは電子機器にとって当然のことにならなくてはなりません。今回の報告書では、付加価値税の変更により修理をより良い選択肢にできることや、新製品が購入された際には古い製品を回収する義務をオンライン小売業者に負わせるなど、政府が電子機器に関する循環型経済を実現するための方法について記しています」と述べています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「Appleは環境のためにLightningを諦めてiPhoneをUSB Type-Cに対応させろ」という主張 - GIGAZINE

Amazonに返品された商品の多くが廃棄処分となっていることが明らかに - GIGAZINE

AppleがiPhoneから1トン近くの金をゲットしたというのは事実でない - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article Criticism that 'Apple and Amazon are cau….