Twitterの「コメント付きリツイート」がリツイートから分離され「引用ツイート」に変更、引用ツイートだけ一覧表示することも可能に

Twitterが2020年9月1日に、従来は通常のリツイートと同じ扱いになっていた「コメント付きリツイート」を「引用ツイート」に変更し、通常のリツイートとは個別に表示すると発表しました。この機能は、既にAndroid版、iOS版、ブラウザ版で日本を含む全世界で利用可能になっています。
????「コメント付きリツイート」は「引用ツイート」へ変更になりました。ツイート下部に、「リツイート」とは別に、「引用ツイート」も表示されるので、タップすると「引用ツイート」の詳細が分かるようになります。 https://t.co/MXurOO4i81 pic.twitter.com/oul3mleZ82
— Twitter Japan (@TwitterJP)
今回のアップデートがどんな感じかは、以下のムービーを見ると一発で分かります。
Tweets about a Tweet add more to the conversation, so we’ve made them even easier to find.
— Twitter Support (@TwitterSupport)
Retweets with comments are now called Quote Tweets and they've joined the Tweet detail view. Tap into a Tweet, then tap "Quote Tweets" to see them all in one place. pic.twitter.com/kMqea6AC80
これまで、コメント付きリツイートは普通のリツイートと一緒にされていたので、活発にコメント付きリツイートがついていてもリツイート数が増えるだけでした。また、コメント付きリツイートだけを見ることもできませんでした。

今回のアップデートにより、リツイートの隣に「引用ツイート」が追加され、引用ツイートの数を見ることが可能になりました。この引用ツイートをクリックすると……

引用ツイートのみの一覧が表示されます。

引用ツイートには文字だけでなく写真や……

ムービーやGIFアニメーションを添付することも可能です。

試しにGIGAZINEのツイートを見てみると、実際にリツイートと引用ツイートが分かれていました。

・関連記事
ついにTwitterが「リプライ制限機能」を実装、クソリプ根絶に一歩前進 - GIGAZINE
ついにTwitterで「見たくないクソリプを隠せる」機能の実装が始まる予定 - GIGAZINE
Twitterで「ツイートに誰がリプライできるか」限定する機能のテストがスタート - GIGAZINE
たった2回のタップで「クソリプを撃退する機能」が日本Twitterでも開始 - GIGAZINE
Twitterがタイムラインの表示方法を切り替える機能を追加 - GIGAZINE
・関連コンテンツ