レビュー

普通のカセットボンベで使える山善のインバーター発電機「EIGG-600D」レビュー、台風シーズンやアウトドアなど家庭でも活躍しそう


PCやスマートフォン、家電製品など、現代の私たちの生活は電力に大きく依存しています。しかし、電力は災害などによって「停電」してしまう可能性があるのも事実。山善のインバーター発電機「EIGG-600D」は、一般的な発電機が使用するガソリンではなく、コンビニなどで手に入るカセットボンベを燃料として採用することで、発電機維持のハードルを下げているとのこと。EIGG-600Dを借りることができたので、実際に使ってその性能を確かめてみました。

インバーター発電機 EIGG-600D | YAMAZEN BOOK
https://book.yamazen.co.jp/product/diy/others/EIGG-600D

カセットボンベ式インバーター発電機 5月下旬より新発売 | 株式会社山善
https://www.yamazen.co.jp/news/entry-1092.html

「EIGG-600D」の外箱はこんな感じ。


外箱を開けると、中には発電機本体が入っていました。サイズは幅47cm、奥行27cm、高さ39cmです。


付属品として、取扱説明書、プラスドライバー、直流バッテリー充電用コード、プラグレンチ、オイル用ノズルが同封されていました。


発電機の正面には、リコイルスターターと燃料コックがついています。


交流の定格出力は600VA。発電機としては小さめですが、小型化することで保管や車載に適した設計を行っているとのこと。


リコイルスターターと燃料コックがついていない側からはエンジンオイル給油などのメンテナンスが行えます。


天板のカセットボンベ収納カバーを押してみると……


カセットボンベの格納場所が姿を現しました。カセットボンベは2本セットすることができ、定格負荷で約1.5時間電力を使用可能。ボンベは必ず2本セットする必要があり、1本のみではガス漏れが発生する可能性があるとのこと。


ボタンを押してカセットボンベ固定カバーを開けると、白いボトルが入っていました。


入っていたのはエンジンオイル。使用前に給油しておく必要があるとのこと。


発電機のスイッチ、端子部分はこんな感じ。合計6Aの交流コンセントを2つ備えているほか、周波数切り替えスイッチ、アース端子など、一般的な発電機が搭載しているスイッチ、端子類は一通り備わっています。


発電機にしては珍しいのが「USB端子」を2つ備えている点。スマートフォンやモバイルバッテリーの充電を手軽に行うことができます。


また、EIGG-600Dは並列接続して使用することも可能。並列接続には別売のコードが必要です。


端子類がある面の逆側には、排気用のマフラーが取り付けられていました。


女性の編集部員にEIGG-600Dを持ってもらうとこんな感じ。重量は約14kgで、編集部員いわく「両手で持てば運べる」とのこと。


この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
もしもの災害や停電に備えて「発電機」を実際に購入・維持してみてわかった注意点まとめ - GIGAZINE

アウトドアでもモバイル機器を充電できる水力発電機「Enomad-Uno」を使ってみた - GIGAZINE

大容量電流で車のジャンプスタートもスマホの充電もできるモバイルバッテリー「Anker Roav ジャンプスターター Pro」を使ってみた - GIGAZINE

スマホ40回・ノートPCを15回充電可能、超大容量120600mAhを持ち運べるポータブル電源「Anker PowerHouse」レビュー - GIGAZINE

in レビュー,   ハードウェア,   無料メンバー, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.