メモ

コメディSFの金字塔「銀河ヒッチハイク・ガイド」が「42」周年を迎える

by Benjamin Balázs

スラップスティックSFの金字塔として知られる「銀河ヒッチハイク・ガイド」が記念すべき「42」周年を迎え、世界中のファンが祝っています。「銀河ヒッチハイク・ガイド」がいかに偉大か、そして本作にまつわる「42」という数字の意味について、イギリスの大手週刊紙エコノミストが解説しています。

Of mice and spacemen - “The Hitchhiker’s Guide To The Galaxy” turns 42 | Prospero | The Economist
https://www.economist.com/prospero/2020/03/06/the-hitchhikers-guide-to-the-galaxy-turns-42

毎年、世界は何かしらの周年祭を迎えています。2020年はベートーベンの生誕250周年であり、ラファエロの没後500周年、ディケンズの没後150周年、ワースワーズの生誕250周年でもあります。日本においては、円谷英二没後50年、長谷川町子生誕100年、三島由紀夫没後50年という節目であるだけでなく、日本万国博覧会(大阪万博)開催から50年、歩行者天国スタートから50年、熊谷一弥柏尾誠一郎の日本初のオリンピック・メダル獲得から100年という節目の年でもあります。

ほぼ全ての周年祭が「切りのいい年数」を迎えたことを祝われる中、1978年3月8日にスタートした「銀河ヒッチハイク・ガイド」シリーズは42周年を迎えました。イギリスのマクミラン出版社は小説の新装版を出版し、大英図書館は記念イベントを開催、BBCのラジオ4は記念すべき第1話を再放送しました。

「銀河ヒッチハイク・ガイド」シリーズはイギリス・BBCのラジオ4が放送したラジオドラマからスタートし、満載されたブリティッシュジョークなどから人気が過熱。小説、テレビドラマ、ゲーム、コミック、舞台、映画などのメディアミックス作品によって、イギリス国外でも知名度を獲得しました。ペンギンブックスによると、「銀河ヒッチハイク・ガイド」シリーズの小説は35カ国語に翻訳され、販売部数は1600万部を突破しているとのことで、大ベストセラーとなっています。


そんな「銀河ヒッチハイク・ガイド」が「42周年」という中途半端なアニバーサリーを祝われるのは、作中のエピソードが由来。この宇宙の時空で二番目にすぐれたスーパーコンピューターである「ディープ・ソート」が「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」を750万年もかけて計算したところ、「42」という数字を導き出してしまいます。ディープ・ソートは何度も徹底的に検証を重ねて「42」という答えを出したそうですが、なぜ42という数値なのかという疑問に対しては「率直なところ、みなさんのほうで究極の疑問が何であるかわかっていなかったところに問題があるのです」と語ります。

この「42」というフレーズは「銀河ヒッチハイク・ガイド」の中でも特に有名で、インターネット上では「なぜ42なのか?」という問題についてさまざまな考察が行われています。また、Googleで「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」と検索すると、「42」という検索結果を教えてくれます。


「銀河ヒッチハイク・ガイド」シリーズは世界中にファンが存在し、毎年5月25日は世界中のファンが「銀河ヒッチハイク・ガイド」の1節にちなんで「タオルの日」を祝っています。2013年のタオルの日にはノルウェーの航空会社Kolumbusが乗客にタオルを配布。2015年には、イタリアの女性宇宙飛行士サマンサ・クリストフォレッティ氏が、国際宇宙ステーションで銀河ヒッチハイク・ガイドを朗読してタオルの日を祝う様子を公開しています。


エコノミストは「銀河ヒッチハイク・ガイド」シリーズの魅力について、「主人公のアーサー・デントはイギリス西部の片田舎の出身で、地球の破滅から辛くも逃れて宇宙を漂うという運命を背負っています。アーサーが行く先々であり得ない出来事に出会うのですが、著者であるダグラス・アダムスはSF作品特有の潜在的に深遠な部分を取り除くことなく尊大な部分だけを取り除いて本作を描き出すことに成功しています。読むと夢中になってしまうので、『本作について内省できるのは本を閉じた場合だけ』という声すら聞こえてきます」と紹介しています。

また、「本作に出てくる女性キャラクターは薄っぺらですが、ダグラス・アダムスは職人芸ともいえるその筆致で、宇宙の広大さと人間の大きさを巧みに書き表しています。アーサーの世界に存在する神は『ご不便をおかけして申し訳ありません』という見解を被創造物に対して示していますが、このような深刻な主題に対する皮肉的な表現方法はSF作品の中で今や一般的となっています」とエコノミストは評しました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
1980年代のテキストアドベンチャーゲームのソースコードがGitHubで公開される、「ゾーク」「銀河ヒッチハイク・ガイド」など45作品 - GIGAZINE

「どうやって人々は新しいアイディアを生み出すのか?」をSFの巨匠アイザック・アシモフが解説 - GIGAZINE

SF作品の同人誌・約1万点がデジタル化されて誰でも無料で閲覧可能に - GIGAZINE

90年前に現代の技術をことごとく予見し「SF」の未来を切り開いた人物とは? - GIGAZINE

SF作品で描かれた技術で現実となった15のこと - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.