レトロな見た目ながら自動シャッター&フラッシュを搭載した折りたたみ式インスタントカメラ「Jollylook Auto」

古いビンテージカメラのような見た目でありながら、最新の技術によって自動シャッターやフラッシュを搭載した折りたたみ式のカメラ「Jollylook Auto」は、富士フイルムのインスタントカメラ・チェキで使われるinstaxフィルムを使い、撮影したその場で写真を確認できるインスタントカメラです。
Jollylook - The Vintage, Cardboard, Analog Instant Camera!
https://jollylook.photo/
Jollylook Autoがどんなカメラなのかは以下のムービーを見るとよくわかります。
Jollylook Auto - The Modern Vintage Instant Film Camera Kickstarter Video - YouTube

Jollylook Autoは何十年前も昔のカメラのようなデザインで、「茶&緑」と「黒&赤」の2色が用意されています。

Jollylook Autoのパーツは板からレーザーカッターで切り抜かれています。

デジタルカメラよりもかなりシンプルな構造。

見た目は非常にレトロですが、自動シャッターとフラッシュの電子基板を搭載しています。

Jollylook Autoの裏を開けてフィルムを挿入。なお、Jollylook Autoは使用可能なフィルムサイズが2つあり、画面サイズ62mm×46mmのinstax miniに対応したのが「Jollylook Mini Auto」、画面サイズ62mm×62mmのinstax SQUAREに対応したのが「Jollylook Square Auto」です。

チェキにも使われているinstaxフィルムの入手難度は比較的低いので、「せっかくアナログのカメラを買ったのにフィルムが手に入らなくて使えない……」と困ることもなさそうです。

レールに書かれている目盛りを読みながら、焦点距離を合わせます。

Jollylook Autoはフォールディングカメラになっており、本体から蛇腹と共にレンズが突き出てきます。

折りたたまれているファインダーを立ち上げて……

被写体を収めます。

焦点距離110mmのアクリル製レンズの横にはダイヤルがあります。このダイヤルを回すことで絞りを切り替えることが可能。絞りはf/16、f/24、f/32、f/45、f/64、ピンホールの6種類です。

また、レンズ前には光フィルターもついています。

フラッシュのスイッチを入れて……

レンズ横のレリーズを下げるとシャッターを切ることができます。シャッター速度は200分の1秒から60秒までで、光センサーによって自動に選択されます。また、バルブ撮影も可能だとのこと。

本体横のハンドルをくるくると回すと、写真が出てきます。

しばらく待つと写真が浮き上がってきます。

Jollylook Autoはリチウムイオンバッテリーを内蔵しており、microUSBケーブルで充電可能。1回の充電で80枚分程度撮影可能で、フラッシュを使うとその半分ほどになるそうです。

底部には4分の1インチのネジ穴がついているので、三脚に固定することもできます。

操作は非常に簡単なので、子どもでも安心して使うことができます。

Jollylook AutoはクラウドファンディングサイトのKickstarterで出資を募っていて、目標額が2万ドル(約219万円)のところ、記事作成時点で既に20万ドル(約2190万円)を集めています。
また、出資額に応じて以下の報酬を得られます。なお、ストレッチゴール達成によってJollylook Auto専用のストラップとバッグが付属し、各プランで1台当たり10ドル(約1090円)を追加することでJollylook Mini AutoをJollylook Square Autoにグレードアップすることが可能となっています。
89ドル(約9770円):Jollylook Mini Autoが1台。1500個限定で、別途10ドル(約1090円)の送料が必要。
99ドル(約1万900円):Jollylook Mini Autoが1台。1000個限定で、別途10ドル(約1090円)の送料が必要。
109ドル(約1万2000円):Jollylook Mini Autoが1台。別途10ドル(約1090円)の送料が必要。
169ドル(約1万8600円):Jollylook Mini Autoが2台。別途17ドル(約1870円)の送料が必要。
249ドル(約2万7300円):Jollylook Mini Autoが3台。別途23ドル(約2500円)の送料が必要。
319ドル(約3万5000円):Jollylook Mini Autoが4台。別途27ドル(約3000円)の送料が必要。
389ドル(約4万2700円):Jollylook Mini Autoが5台。別途30ドル(約3270円)の送料が必要。
749ドル(約8万2300円):Jollylook Mini Autoが10台。別途50ドル(約5450円)の送料が必要。
1099ドル(約12万700円):Jollylook Mini Autoが15台。別途75ドル(約8240円)の送料が必要。
1449ドル(約15万9200円):Jollylook Mini Autoが20台。別途100ドル(約1万900円)の送料が必要。
3449ドル(約38万4400円):Jollylook Mini Autoが50台。別途250ドル(約2万7500円)の送料が必要。
日本への発送も可能となっており、全てのプランで2020年11月に発送予定となっています。出資は以下のページから可能で、日本時間で2020年2月18日(火)21時まで受け付けています。
Jollylook Auto - The Modern Vintage Instant Film Camera! by Jollylook — Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/jollylook/jollylook-auto-the-modern-vintage-instant-film-camera

・関連記事
「Kickstarter」へ出資してゲットする方法&出資しまくった経験からわかった注意点まとめ - GIGAZINE
Kickstarterからスタートして年間1億円以上稼ぐようになったCMS「Ghost」が激動の5年間を振り返る - GIGAZINE
プラチナゲームズが「The Wonderful 101」のリマスター版公開に向けKickStarterでクラウドファンディング開始、既に1億4000万円近くが集まる - GIGAZINE
イラストレーター・漫画家・ミュージシャンなどクリエイターがファンから直接「寄付」してもらえるパトロンモデルのプラットフォーム「Patreon」の物語 - GIGAZINE
世界初の巨大ロボットによるバトルトーナメント開催に向けMegaBotsがKickstarterで資金調達、未達で開発停止の背水の陣 - GIGAZINE
クラウドファンディングサイトのKickstarterを使って460万円を1600万円にした話 - GIGAZINE
ニコンの名門レンズブランド「ニッコール」はどのように作られているのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article 'Jollylook Auto' foldable instant camera….