新種の「歩くサメ」が発見される、のしのし歩く姿がキュート
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/23/walking-sharks-discovered/00_m.jpg)
ひれを使って歩く新種の熱帯サメ4種が、オーストラリア北部やニュージニア沖の海域で発見されました。「歩くサメ」と聞くと不安を煽られるかもしれませんが、恐怖を抱くべきなのは「小魚や無脊椎動物だけ」と研究者は発言しています。
CSIRO PUBLISHING | Marine and Freshwater Research
http://www.publish.csiro.au/mf/MF19163
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/23/walking-sharks-discovered/01.png)
Walking sharks discovered in the tropics - UQ News - The University of Queensland, Australia
https://www.uq.edu.au/news/article/2020/01/walking-sharks-discovered-tropics
新しく発見された「歩くサメ」は、アメリカ・バージニア州に拠点を置く自然保護団体のConservation International、オーストラリア連邦科学産業研究機構、フロリダ自然史博物館、インドネシア科学院、インドネシア海洋水産省といった複数の組織による、12年間にもおよぶ共同研究の成果の一部として論文形式で発表されました。
同研究に参加したクイーンズランド大学で生物医学について研究しているクリスティーン・ダジョン博士によると、新種の「歩くサメ」は、オーストラリア北部とニューギニア島周辺の沿岸水域に生息している熱帯サメだそうです。新しく見つかった「歩くサメ」は、鮮やかな模様をしており、ひれを使って非常に浅い水辺を歩くように移動するとのこと。サメが歩く理由については「干潮時にサンゴ礁などを食べるため」と説明しています。
以下は、新種の歩くサメを撮影した映像です。
Walking Sharks on Vimeo
これが海底を歩くという、新種のサメ。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/23/walking-sharks-discovered/s01_m.jpg)
胸びれと腹びれの4枚のひれを使い、まるで四足歩行の動物であるかのように海底をのしのしと歩きます
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/23/walking-sharks-discovered/s02_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/23/walking-sharks-discovered/s03_m.jpg)
4枚のひれを器用に動かして歩く様子はどこかチャーミング。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/23/walking-sharks-discovered/s04_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/23/walking-sharks-discovered/s05_m.jpg)
もちろん常に海底を歩くわけではなく、普通に泳ぐこともできます。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/23/walking-sharks-discovered/s06_m.jpg)
ダジョン博士は「平均1メートル未満のサメが浅瀬を歩行しても、人間の脅威になることはありません。しかし、これらのサメの『低酸素環境に耐え、ひれを使って地面を歩く』という能力は、小さな甲殻類や軟体動物といった(サメの)餌となる生き物に対しては、顕著な優位性となり得ます。これらのユニークな特徴は、近縁種であるイヌザメや同じテンジクザメ目ではあるものの遠縁種となるオオセやジンベエザメでは見られません」と語っています。
また、ダジョン博士は「我々は研究においてミトコンドリアDNAの比較に基づき、種間の関係を推定しました。新種の歩くサメのDNAは、食べ物から酸素や栄養素を細胞のエネルギーに変換するミトコンドリアをコードしていました。調査データは、サメが元の個体群から離れた新しい土地で遺伝的に隔離されたのちに、新しい種へと発展したことを示唆しています」とも語りました。
なお、新しく見つかった海底を「歩くサメ」は、テンジクザメ目テンジクザメ科モンツキテンジクザメ属に属する4種。また、今回の発見により既知の「歩くサメ」は、5種から9種に増えることとなったそうです。
・関連記事
実際にホホジロザメに噛ませて性能を確認した「サメの噛みつきに強い」ウェットスーツ向け新素材が登場 - GIGAZINE
サメの群れが水深700mで逃げ場なしの潜水艦を攻撃するパニック映画のような映像が公開中 - GIGAZINE
サメに襲われて足の肉を噛みちぎられるまさにその瞬間を撮影した衝撃的映像 - GIGAZINE
サメがものすごい勢いで襲いかかってくるまさにその瞬間のムービー撮影に成功 - GIGAZINE
オットセイがサメを捕食する決定的瞬間が撮影され海洋生物学者が困惑 - GIGAZINE
圧倒的大迫力なサメが獲物を襲う瞬間のスローモーションムービー集 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in サイエンス, 生き物, 動画, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article A new kind of 'walking shark' is found, ….