ルールの「言葉」を改造しまくって謎を解くNintendo Switchのオブジェクト指向型パズル「Baba Is You」を遊んでみた
ブロックを並べ替えて遊ぶような一般的なパズルゲームと違い、「パズルのルールそのものを並べ替える」という一風変わったパズルゲーム「Baba Is You」が、Nintendo Switchで2019年12月16日(月)に登場しました。テキストのブロックを並べ替えることで、プレイヤー自身がルールを作って攻略するパズルゲームということで、いろんなルールのパズルに挑戦してみました。
Nintendo Switch|ダウンロード購入|Baba Is You
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000027159
タイトル画面はこんな感じ。「ゲームスタート」を選択します。
セーブデータは3つまで作成可能で、オートセーブに対応しています。
最初はチュートリアルステージから。四足歩行の白い生き物が、ゲームタイトルにもなっている「BABA」
チュートリアルステージのデフォルトルールは「BABA IS YOU」「FLAG IS WIN」「WALL IS STOP」「ROCK IS PUSH」の4つ。「BABA IS YOU」は「BABAがプレイヤー」、「FLAG IS WIN」は「FLAGをとればステージクリア」を意味しています。
「WALL IS STOP」は「WALLは障害物」、「ROCK IS PUSH」は「ROCKを押すと動く」を意味しています。
特にルールを変更しなければ「YOU」であるBABAが「WIN」であるFLAGの上に重なればステージクリアですが……
テキストを押して並べ変えていくことで、プレイヤー自身がルールそのものをパズルで改造してゲームを進めなければならないのがBaba Is Youの大きな特徴です。
ルールとなるテキストは大きく分けて3種類あります。「BABA」「ROCK」「FLAG」のようにオブジェクトを示すテキスト、「IS」「AND」「HAS」など指示や接続の役割を持つテキスト、「YOU」「FRAG」「STOP」といった状態や動作を表すテキスト。この3種類をうまく並べてルールを改造していきます。
テキストは「上から下」か「左から右」に並べないとルールとして認識されません。ステージ上でテキストの色が明るくなっているのが有効になっているルールです。
たとえば「FLAG IS WIN」「ROCK IS PUSH」を並び替えて「ROCK IS WIN」というテキストを作ると……
ルールが「ROCKをとればステージクリア」となるので、岩のオブジェクトにBABAが重なるとステージクリアになります。
「BABA IS YOU」「WALL IS STOP」を並び変えて「WALL IS YOU」にすると……
BABAではなく「WALLがプレイヤー」というルールになるので、プレイヤーが壁のオブジェクトを操作して壁とFLAGを重ねればステージクリア。
「BABA IS YOU」「FLAG IS WIN」を並び替えて「BABA IS YOU」「BABA IS WIN」というルールを作ると「BABAがプレイヤー」と「BABAをとればステージクリア」という2つのルールができあがるので、無条件でステージクリアとなります。
以下のムービーは、実際にチュートリアルステージでルールをいじりまくっている様子。
ルールもパズルで生み出すNintendo Switch「Baba Is You」でルールをいじりまくってみた - YouTube
ルールを並び替えることができるので、必ずしもFLAGがゴールである必要はありません。ステージによってはFLAGではないもので「○○ IS WIN」というルールを作ってクリアしなければならないステージもあります。たとえば以下のステージは、オブジェクトをWATAR(青い部分)に重ねると消滅する「WATER IS SINK」というルールが存在するステージ。「WATER IS SINK」は壁の向こう側にあり、「WALL IS STOP」も壁に囲まれているのでプレイヤーは「WATER IS SINK」のルールを変更することはできません。
FLAGはWATERの向こう側。
「WATER IS SINK」は変えられませんが、「ROCK IS PUSH」と「FLAG IS WIN」は変更できます。2つのルールを動かして「ROCK IS WIN」というルールに変更すれば、岩のオブジェクトがゴールになるというわけ。
とにかく試行錯誤でテキストを組み合わせてルールを作ることで、ありとあらゆるルールを試してみるのが攻略のコツです。組み合わせによっては思いもよらないルールが誕生して驚かされることもしばしば。以下のムービーでは「WATER IS SINK」というルールでプレイしていますが、「BOX HAS BOX」とテキストを組み合わせてみたら「BOXが消滅するとBOXが生まれる」という無限ループのようなルールが生まれてしまいました。
無限ループっぽいルールを作ってNintendo Switch「Baba Is You」のパズルを解く - YouTube
テキストは基本的に押すことしかできないので「うっかり壁際に追いやってゲームが進まなくなった!」ということが多々ありますが、Xボタンで「1つ前の動作に戻る」、ZLボタンで「リトライ」と、ボタン1つでやり直しできるのでストレスなく遊べるよう設計されていました。
ステージをクリアするごとに新しいステージが開放されていく方式。100種類以上のステージがあるのでかなりやり応えがあります。
ステージを1つクリアすると綿毛のようなものが手に入ります。
一定数の綿毛を手に入れると「マップクリア!」と表示され……
大きな花のようなものをゲット。
大きな花は、マップ上で鍵の役割を果たします。マップ上には鍵の掛かったステージがあり、いくつか大きな花を集めないと入れません。
パズルをたくさん解いて大きな花を手に入れて、鍵を開けた先には一層難しいステージが待ち受けているというわけ。
制限時間やスコアなどが無く、リトライもボタン一つでできるため、パズルが解けないイライラを募らせることなく遊ぶことができます。Baba Is Youはルールとなるテキストの詳しい説明が用意されていないため、新しいステージで新しいテキストを発見すると、「このテキストで一体どんなルールが追加されるんだ?」というわくわく感がかき立てられるゲームでした。
「Baba Is You」はNintendo Switchで、税込1500円でダウンロード購入できます。また、PC版はSteamなどで税込1520円で購入可能です。
Nintendo Switch|ダウンロード購入|Baba Is You
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000027159
Steam:Baba Is You
https://store.steampowered.com/app/736260/Baba_Is_You/
・関連記事
パズルゲームの王様「テトリス」とヘビを操作してエサを食べる「スネークゲーム」を同時にプレイするゲームが難しすぎて頭の中が真っ白になること間違いなし - GIGAZINE
Nintendo Switchでシンプルながらも病みつきになるパズルRPG「Puzzle Quest:The Legend Returns」をプレイしてみた - GIGAZINE
世界一人気のゲームを作り上げたRiot Gamesが制作したオートチェス系ゲーム「チームファイト タクティクス」プレイレビュー - GIGAZINE
難解なパズルを解きながら美麗な無人島を探索する異色パズルゲーム「The Witness」をサクッとプレイしてみました - GIGAZINE
シンプルが故に奥が深いギミックまみれの2人協力プレイが秀逸なアクションパズルゲーム「Chariot」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried playing Nintendo Switch's ob….