テスラが「レーザービームでガラスの汚れをきれいにする新型ワイパー装置」の特許を出願
![](https://i.gzn.jp/img/2019/11/26/tesla-laser-wiper/00_m.jpg)
by Tesla
近未来的過ぎる電動ピックアップトラック「Cybertruck」を2019年11月21日に発表した自動車メーカーのテスラが、「レーザービームで車や太陽光発電パネルにこびりついた汚れを撃ってきれいにする」という新しいワイパー装置の特許を出願していたことがわかりました。
US20190351873 PULSED LASER CLEANING OF DEBRIS ACCUMULATED ON GLASS ARTICLES IN VEHICLES AND PHOTOVOLTAIC ASSEMBLIES
https://patentscope2.wipo.int/search/en/detail.jsf?docId=US276884305
Tesla wants to use laser beams to automatically clean debris off cars - Yes really - Electrek
https://ww.electrek.co/2019/11/25/tesla-laser-beams-clean-debris-off-cars/
テスラが提出したのは「車両および太陽光発電部のガラス製品上に堆積したゴミを洗浄して除去するパルスレーザー」という特許。出願は2019年5月10日で、公開は2019年11月21日となっています。
公開された出願文書には「車両の洗浄システムには、車両のガラス製品上の領域を照射するためのレーザービームを放射するビーム光学部品、ガラス製品上に堆積したゴミを検出する回路、そして制御回路が含まれる」と記されています。制御回路は検出回路からの信号に基づいてレーザーを発射すると同時に、レーザービームがガラス製品の厚さを超えて透過してしまわないように出力を調整するとのこと。レーザーワイパー装置はあくまでもこびりついた汚れやゴミを取り除くためのものであり、雨の日に水滴をガラスから取り除くためのものではなさそうです。
以下が出願文書に添付されていた図。車のボンネットに取り付けられたレーザーワイパー装置が、フロントガラスにこびりついたゴミに向かってレーザーを発射しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/11/26/tesla-laser-wiper/01.jpg)
また、リアウィンドウにこびりついた汚れは、側面についているレーザーワイパー装置できれいにできる模様。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/11/26/tesla-laser-wiper/02.jpg)
このレーザーワイパー装置は建物に設置される太陽光発電パネルにも応用することが想定されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2019/11/26/tesla-laser-wiper/03.jpg)
なお、テスラが発表したCybertruckはピックアップトラックモデルであり、荷台部分に太陽光発電パネルを搭載できるオプションも用意されることが発表されました。レーザーワイパー装置が実用化するかどうかは記事作成時点では不明ですが、実現すればソーラーカーにとって大きな課題である「太陽光発電パネルの汚れ」問題を解決することが期待できます。
・関連記事
テスラのソフトウェアバージョン10.0が発表、自動運転での送迎や車内でYouTube視聴やカラオケが可能に - GIGAZINE
テスラが大規模蓄電を可能にする新バッテリーシステム「Megapack」を発表 - GIGAZINE
テスラ・モデル3をYouTuberが自力で改造してピックアップトラック化 - GIGAZINE
超音波センサーやファルコンウィングドアを搭載し自動運転にも対応した未来感あふれるテスラ「モデルX」「モデルS」をじっくり見てきました - GIGAZINE
わずか3秒で0-100km/h加速が可能というテスラ「モデルS」「モデルX」試乗レポート、その驚異的な加速ぶりを体験してきました - GIGAZINE
世界初の「自動運転車ポルノ」が話題となり300万回以上「テスラ(Tesla)」と検索される - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 乗り物, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article Tesla filed a patent for a new wiper dev….