取材

選び抜いたお米を当日精米して炊き上げる「おむすび」と地産地消の素材にこだわったヤンマーの食堂「Premium Marche BIWAKO」試食レポート


食を通して生産者の想いやワクワクできる食体験を届けたいという、農業・漁業などの一次産業を支えるヤンマーの想いから生まれた食堂「Premium Marché」が、リニューアルオープンするヤンマーミュージアムの1階に併設され「Premium Marché BIWAKO(プレミアムマルシェ ビワコ)」として2019年10月5日(土)にオープンします。農業機械を多く取り扱い、米の生産を支えているヤンマーにちなんで「おむすび」にこだわった食堂では、所在地である滋賀県産の米や野菜など、地産地消の食材をふんだんに使ったメニューが扱われているとのことなので、実際に食べてきました。

ヤンマーミュージアム
https://www.yanmar.com/jp/museum/

ヤンマーミュージアムのリニューアルオープンについて|2019年|ニュース|ヤンマー
https://www.yanmar.com/jp/news/2019/07/02/56855.html

プレミアムマルシェ
https://premiummarche.com/

ヤンマーミュージアムの行き方や中に何があるのかは以下の記事から読むことができます。

ヤンマーのエンジンや建設機械を遊んで体験できるリニューアルした「ヤンマーミュージアム」に一足先に行ってきた - GIGAZINE


ヤンマーミュージアムに入ってすぐ右手にあるのが「Premium Marché BIWAKO」。木の優しい色合いを基調としています。


店の前には木製のカートが置かれていました。


提供されるメニューの食品サンプルが飾られています。おむすびはのりを巻いていない状態で提供されるようです。


今回はプレオープンだったため、メニューは「MYおむすびプレート」とカレーのみ。MYおむすびプレートは、自分の好きなおむすびとおかずを組み合わせて注文できるセットです。


食品サンプルの隣には、おむすびやカレーに使用している「有機JASコシヒカリ」と生産者について紹介されていました。有機JASコシヒカリを生産している中道農園は、200年にわたって先祖代々米作りを営んでおり、100%有機肥料にこだわった米作りで米ぬかやくず大豆、お酢などを配合した有機肥料を使用しています。


店内は入り口と同じく木目調の造りで、壁一面に窓をしつらえた開放的な空間になっていました。


透明な板で仕切られた厨房には、米を炊くための釜が置かれています。


当日精米した米をその場で炊き上げ、おむすびを握っているとのことで、厨房内には精米機が置かれていました。


「おむすび」「みそ汁」「おそうざい」でそれぞれカウンターが分かれており、セルフサービスで順番にメニューを受け取っていきます。


さっそくお盆を受け取ります。


まずはおむすびのカウンターへ。


ショーケースには、おむすび用の具材が並べられています。


この日のおむすびは焼鮭と近江牛しぐれ煮の2種類。価格は税込250円で、オープン時には「紀州産梅」「あさりしぐれ」「辛子明太クリームチーズ」「たくあんツナマヨ」が加わるとのこと。


近江牛のしぐれ煮を注文すると、大きな四角いお皿に具が載ったおむすびを渡されました。


みそ汁は一種類のみで、京都の「西京みそ」と愛知の「八丁みそ」をブレンドした「さくらみそ」のみそ汁です。オープン時には「むぎみそ」のみそ汁も加わり、価格は税込150円です。


おそうざいのカウンターでは、「やぶ医者のにんにくソースを使った鶏のからあげ」「ほんのり甘いだし巻き玉子」「鯖の塩焼き どろ酢仕立て」の3種類が提供されていました。価格は税込250円で、オープン時には「近江かぶらのとろころチーズ焼き」「近江赤こんにゃくのおひたし」が加わるとのことですが、季節によってメニューは変わっていくそうです。


試食用に「ヤンマーこだわりビーフカレー」も用意されていました。


ドリンクバーではウーロン茶と水が提供されています。


中央には大きなテーブルがあり、窓際には4人掛けのテーブル席が設けられています。


おむすび1個、みそ汁1杯、おそうざい2種類のMYおむすびプレートが完成しました。単品注文も可能ですが、セットだと2むすび1さいセット(おむすび2個、みそ汁1杯、おそうざい1種類)が税込850円、2むすび2さいセット(おむすび2個、みそ汁1杯、おそうざい2種類)が税込1000円で注文できます。


「おにぎり」ではなくあえて「おむすび」としているのは、おむすびという名称の由来となった「山の神から力を授かるために山形に握ったごはんをおむすびと呼んだ」という説にあやかって、おむすびを食べた人たちに「いいことがあるように」「チャレンジするためのパワーが得られるように」と願いを込めて握っているため。


近江牛のしぐれ煮がたっぷりのっており、しょうゆの香ばしい香りが食欲をそそります。


おむすびは熱々で、手に持つとお米の熱が直に伝わってきます。のりは歯切れが良くパリパリとして、余計な味がついていない分、磯の香りをより感じられます。ご飯は柔らかめに炊かれてもちもちとしており、米の甘みが感じられます。甘辛く味つけられたしぐれ煮は、かめばかむほど牛肉のうまみがあふれ、しぐれ煮のたれがご飯にからんで食が進みます。


おむすびに添えられているのは、滋賀の伝統野菜であるのカブの一種「日野菜」を漬けた「日野菜漬け」


ほどよい酸味とシャキシャキとした歯ごたえで、くせや苦味も無く、子どもにも食べやすそうな味わい。漬物は口直しとして料理に添えられることが多いですが、濃い味の料理があまりないためか、口直しでは無く、一品の料理として漬物の味を楽しむことができました。


「さくらみそ」のみそ汁は、具がお麩とネギ、青さというシンプルな構成であるためか、濃厚な赤みその味がストレートに感じられる一品。


鯖の塩焼き どろ酢仕立ての「どろ酢」は、味噌と酢を合わせた、滋賀県北部で魚の臭みをとるために使用されることが多い調味料です。


さばに脂がのっていて、身がしっとりと柔らかい口当たり。どろ酢がかかっているためか、脂のくどさや臭みもなく、さばのうま味が引き立っています。シャキシャキのかいわれが、よりさばの脂を和らげていました。


厚めにカットされた、ほんのり甘いだし巻き玉子は冷やされた状態で提供されますが、火がしっかり通っており、子どもにも安心して食べさせることができます。


だし巻玉子の断面は、黄色というより白に近く、箸で持つとぷるぷるの弾力が伝わってきます。一口食べると名前の通り、ほんのりと玉子の甘みとだしの甘みが口の中に広がり、口あたりも柔らかく優しい味わいになっていました。


試食で提供された、ヤンマーこだわりのビーフカレーに添えられているパンは、ヤンマーが開発したグルテンフリーの「ライスジュレ」が使用された「ライスジュレバケット」です。


パンにカレーをつけて食べてみると、甘口のカレーかと思いきや後からじんわり辛さが広がります。ライスジュレバケットの皮はパリパリと香ばしく、もちもちと甘いバケットでカレーがより甘く感じられるほどでした。


カレーには牛の細切れ肉が入っており、肉はパサパサしておらず、カレーに牛肉のうま味が溶けこんでコク深い味わいです。


全体を通して、調味料で味をつけているというより、素材のうまみを引き立てるために最低限の調味料を加えているといった味付けです。素材にこだわっているだけあって、食材が本来もっている味を楽しむことができる料理でした。紹介したメニュー以外にも、ライスジュレを使ったアイスクリーム(税込350円)や近江牛コロッケ(税込350円)、米麹甘酒を使ったオレンジスムージー(税込300円)などが提供される予定です。


・つづき
チャレンジ精神を学ぶ体験型の「ヤンマーミュージアム」にある足湯・ディーゼル展示・建築の工夫などまとめ - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ヤンマーのエンジンや建設機械を遊んで体験できるリニューアルした「ヤンマーミュージアム」に一足先に行ってきた - GIGAZINE

価格2650万円の最新鋭フィッシングクルーザー「ヤンマーEX34」正式発表前に一足先に乗ってきました - GIGAZINE

ヤンマーが社員食堂を一般開放、食材にこだわり抜いたメニューはどんなものなのか?実際に食べてきました - GIGAZINE

高い自動化率で多品種のエンジンを一気に製造するヤンマーのマザー工場「びわ工場」の中を見てきました - GIGAZINE

豚肉禁止のみにあらず、食器の使い分けや調理時間帯まで徹底した「ムスリムフレンドリー」な社員食堂がヤンマー本社で始まったので行ってみました - GIGAZINE

in 取材,   試食, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.