試食

かけて電子レンジでチンするだけでおかずが一品作れる味の素「かけてチン♪温菜おかず」を使ってみた


かけてチン♪温菜おかず」は本格調味料や香味野菜などをひとまとめにして、切った野菜にかけてから電子レンジでチンするだけで温かい野菜のおかずが1品作れるという調味料です。手軽さとおいしさは両立できるのか、実際に温野菜をサクッと作って確かめてみました。

「かけてチン♪温菜おかず」┃味の素株式会社
https://www.ajinomoto.co.jp/onsaiokazu/

これがかけてチン♪温菜おかずの「コクうま黒酢味」と「バーニャカウダ味


パッケージの大きさはこれくらい。


コクうま黒酢味の原材料は、砂糖・黒米酢・還元水あめ・菜種油・ねぎ油など。


カロリーは大さじ1杯分(18.5g)で49kcalです。


バーニャカウダ味にはデキストリン・菜種油・魚醤(ぎょしょう)・還元水あめ・アンチョビソース・にんにくペーストが入っています。


カロリーは大さじ1杯分(17.5g)で43kcal。


さっそく温野菜を作ります。かけてチン♪温菜おかずにオススメの野菜は味の素のオンラインレシピで多数公開されているので、コクうま黒酢味にはニンジン、バーニャカウダ味はブロッコリーを使ってみます。


細切りにしたニンジンを使って、にんじんのレンジ温野菜♪黒酢味から作ってみます。


かけてチン♪温菜おかずは、かける前によく振ります。


まず最初に、そのまま味を確かめてみます。なめてみると、水あめのようなやさしい甘さが感じられる一方、黒酢の酸味が強烈です。


細切りのニンジン100gに、かけてチン♪温菜おかず コクうま黒酢味を大さじ1杯かけます。


ラップをふわっとかけて……


600Wで2分間チンします。


完成したにんじんのレンジ温野菜♪黒酢味はこんな感じ。


食べてみると、シャキシャキ食感のニンジンにしっかりと味がついています。コクうま黒酢味はレンジで熱することで酢の味がまろやかになるのか、「甘酢あん掛け」のようなご飯に合う味に。「何かもう1品」というときにサクッと1品作れるのは使い勝手のいい印象です。


次はブロッコリーのレンジ温野菜♪バーニャカウダ味を作ります。


よく振ってから味をみてみると、魚醤とニンニクの味わいが強烈。かけるとバッチリ味が決まりそうです。


小房に分けたブロッコリー100gあたり、かけてチン♪温菜おかず バーニャカウダ味を大さじ1杯かけます。


ラップをふわっとかけて、600Wで1分30秒チンすると完成。


食べてみると、魚醤とニンニクのやさしい味わいがブロッコリーにしっかりと加わっていい感じ。家でアンチョビやニンニク、オリーブオイル、生クリームなどを用意する手間を考えると、切った野菜にかけてチンするだけなのはかなり楽です。


かけてチン♪温菜おかずには、本格的なアレンジレシピも公開されています。今回はサラダチキンとズッキーニの簡単レンジおかず(黒酢味)を作ってみることに。材料はサラダチキン、赤パプリカ、ズッキーニ、まいたけ、かけてチン♪温菜おかず コクうま黒酢味。


かけてチン♪温菜おかず コクうま黒酢味をよく振ってから大さじ2杯かけ、ふわっとラップをしてから、600Wで3分チンします。


完成したサラダチキンとズッキーニの簡単レンジおかず(黒酢味)がこれ。


食べてみると、やさしい酸味の甘酢あんのような味わいがかなりしっかりついていて、味が染みているように思えるほど。野菜は火は通っているのにシナッとならず、シャキシャキした食感が感じられました。


かけてチン♪温菜おかず」はスーパーマーケットなどの小売店で購入可能。味の素の製品には希望小売価格がないため、価格は店によりますが、LOHACO.comでは1個あたり税込238円で販売されています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
わずか5分炒めるだけでキーマカレーが誰でも手軽に作れる「CUPCOOK キーマカレー」を使ってみた - GIGAZINE

コンビニの材料だけで本格ディナーが作れる「今夜はてづくり気分」でサムゲタンとミネストローネを作ってみた - GIGAZINE

お肉に振りかけるだけで酵素でお肉が柔らかくなる「お肉やわらかの素」を使ってみました - GIGAZINE

フライパン1つで「パスタをゆでる」「ソースを作る」が同時に可能なキューピー「フライパン1つで!」シリーズレビュー - GIGAZINE

お肉を用意して焼くだけで本格的な牛丼が作れる「CUPCOOK 牛丼」で実際に牛丼を作ってみた - GIGAZINE

in レビュー,   試食, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.