無料で簡単にリアルタイム&低遅延のボイスチェンジを体験できる「Gachikoe! Core」を使ってみた
PC向けのボイスチェンジソフト「Gachikoe!」を開発する桜音さちさんが、そのコア機能だけを抽出した「Gachikoe! Core」のバージョン0.0.0を無料配布しています。Gachikoe! CoreはWindowsとmacOSに対応したクロスプラットフォームで、ソフトウェアによる音声変換処理を低遅延で行う目的で開発されているとのことです。
Gachikoe! (ガチコエ!)っていう低遅延でクロスプラットフォーム(Win、Mac対応)なボイチェンつくりました!
— 桜音さち (@sakurane_sachi) 2019年2月20日
無料配布もあるのでよかったら試してみてください✨✨✨https://t.co/BClIcqadX4
PIXIV FANBOXもはじめたのでよかったら支援していただけると嬉しいです!https://t.co/F0Rc6v4YCT pic.twitter.com/1Nl0rVlg8v
Gachikoe! Core (ガチコエ! Core) v0.0.0 - exe:cute project - BOOTH
https://booth.pm/ja/items/1236505
BOOTHの配布ページにアクセスし「無料ダウンロード」をクリックすれば、ZIP形式(容量20.2MB)でダウンロードが可能。ただし、ダウンロードするためにはPixivのアカウントの作成が必要になります。
ダウンロードした「GachikoeCore_0.0.0.zip」をExplzhなどをつかって解凍します。解凍した「GachikoeCore 0.0.0」フォルダの中にはmacOS版が入った「osx」フォルダとWindows版が入った「windows」があるので、今回は「windows」を開きます。
「windows」フォルダに入っている「GachikoeCore.exe」をダブルクリックすると起動します。
起動するとこんな感じ。音の高さを調整する「Pitch」とフォルマントを調整する「Formant」のスライドバーがあり、その下には変換後の音声のゲインを調整する「Gain」が配置されています。Pitchは75%から200%と幅広い設定が可能で、スライドバーを上下に動かすだけで操作できるため、初心者でも簡単に扱うことが可能です。
また、下から2番目にある「Analyzer」というボタンをクリックすると……
入力する声の波形を表示するウィンドウが現れました。
設定を行うには、左上にある「Options」をクリックし、「Audio Settings」を選択します。
Audio/MIDI Settingsというウィンドウでは、オーディオの入力・出力を設定できます。また、「Show advanced setteings...」をクリックすると……
サンプルレートとオーディオのバッファサイズを選択できます。オーディオのバッファサイズは、デフォルトでは「480 samples(10.0ms)となっています。このsamplesの数が少ないほど入力から出力までの変換による遅延は少なくなりますが、変換後の音質は非常に悪くなります。一方、samplesの数が多くなれば、遅延が大きくなるものの、よりクリアな音質のままで変換することができます。遅延は最少で3ミリ秒、最大で42.7ミリ秒になるとのこと。
以下のムービーは、バッファサイズを2048 samplesに設定した上で、森鴎外の「高瀬舟」を普通の声、PitchとFormantを高くした声、PitchとFormantを低くした声で朗読してみた様子。ムービーでは分かりませんが、実際に話すよりわずかにテンポが遅れて変換後のボイスが再生されるものの、十分リアルタイムで変換されているといえるレベルで良い反応。
無料でボイスチェンジができる「Gachikoe! Core」を使って「高瀬舟」を朗読してみた - YouTube
ただし、話し声だとボイスチェンジャーだけで簡単に女性の声にするのは難しく、やはり元の発声や声質が重要であるようです。なお、ぷつぷつとわずかにノイズが入る場合は、桜音さちさんによると、サンプリングレートを44100Hz、オーディオバッファを512 samplesにすると安定するとのことでした。
オーディオバッファが小さい、サンプリングレートが高すぎるとノイズが出る不具合を確認しております。
— 桜音さち (@sakurane_sachi) 2019年2月21日
サンプリングレート 44100、オーディオバッファ 512 で開発しているので、もしブチブチ鳴って使えないって方はこの設定に合わせてみてください。
以下のムービーは、唱歌である「春の小川」を歌ってみたところ。朗読では声を高くしても女声っぽくするのは至難の業でしたが、歌声だと高くするだけで「これはかなり女声っぽい響きなのでは」と思う感じに仕上がった印象。
無料でボイスチェンジができる「Gachikoe! Core」を使って「春の小川」を歌ってみた - YouTube
コア機能だけを抜き出した無料版の「Gachikoe! Core」ですが、音声チャットや実況配信、バーチャル美少女への受肉など、リアルタイムで声を変えたい状況でも十分にお役立ちなソフトといえます。なお、Gachikoe! Coreは無料で配布されていますが、「Gachikoe!」の開発を応援した人向けに、BOOTHの配布ページでは無料版と同一の内容を100円で購入することができます。また、本家「Gachikoe!」の最新機能を使ってみたい場合は、桜音さちさんのPixiv FANBOXで月額500円・1000円・3000円・5000円・1万円の有料支援プランに参加することでダウンロードが可能になるとのことでした。
・関連記事
美少女の声からロボットボイスまで手軽に作り出せるRolandのボイス・トランスフォーマー「VT-4」レビュー - GIGAZINE
人気声優の声にリアルタイムで変換してくれるボイスチェンジャーアプリ「リアチェンvoice~ジュラ紀版」レビュー - GIGAZINE
「ONE PIECE」サンジ役の平田広明さん&「のんのんびより」れんげ役の小岩井ことりさんの声が出せる「アニメガホン」 - GIGAZINE
スマホとBluetoothやNFCで接続・単体で拡声器にもなるサウンドシステム「Sound BlasterAxx AXX200」実機レビュー - GIGAZINE
おじさんでも美少女になれる「バーチャル美少女に受肉する方法」をバーチャルYouTuberにレクチャーしてもらえるトークパネルまとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, 動画, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article I tried using 'Gachikoe! Core' w….