Micro-USBとUSB Type-Cのどちらのケーブルでも充電可能なAnkerのモバイルバッテリー「Anker PowerCore Lite 10000」を使ってみた
2018年8月24日(金)よりAnkerのモバイルバッテリーのラインナップに「Anker PowerCore Lite 10000」が加わりました。Anker PowerCore Lite 10000は10000mAhのモバイルバッテリーで、バッテリー本体を充電するためのポートが「Micro-USB」「USB Type-C」の2つあるのが特徴です。このため、どちらか一方のケーブルしか持っていない場合でもバッテリー本体の充電が可能とのこと。実際の使い勝手はどんな感じなのか、編集部に届いた実物を使って試してみました。
Anker | PowerCore Lite 10000
https://www.anker.com/products/variant/powercore-lite-10000/A1232011
Anker PowerCore Lite 10000のパッケージは白と水色を基調としたデザイン。
箱の中には本体のほかに、Micro-USBケーブルが1本と、トラベルポーチ、取扱説明書、サポート連絡先が入っていました。
本体サイズは144mm×72mmでiPhone 8 Plusと比較すると、一回り小さい大きさ。
厚さは14.5mmでiPhone 8 Plusの倍程度となっています。
重さは実測で210gでした。
本体側面には充電用のUSB Type-CポートとMicro-USBポートがあり、その右側にフルサイズのUSB 3.0ポート、電源ボタンがあります。USB 3.0ポートはAnkerの独自技術であるPowerIQとVoltageBoostに対応していて、多くの端末を高速に充電することが可能になっています。
電源ボタンを押すと……
ボタンの左側にあるインジケーターが点灯して、バッテリーの残量を確認することができます。1つのLEDが25%以内の残量を表しており、以下の画像の場合、バッテリー残量が25%以下であることを示しています。
付属のトラベルポーチには、本体とケーブルがすっぽりと収まるので……
持ち運びも便利です。
Anker PowerCore Lite 10000は、付属のMicro-USBケーブルを本体のMicro-USBポートに接続することで充電が可能です。
充電中は電源ボタンの左側にあるインジケーターで充電状況を確認することができます。
また、付属のケーブルではなく、スマートフォン用のUSB Type-Cケーブルを本体に接続しても……
充電することが可能。このため、旅行先などでうっかりMicro-USBケーブルを忘れてしまったとしても、スマートフォン充電用のUSB Type-Cケーブルがあれば本体の充電ができるので、慌ててケーブルを買うなんてことがなくなるかも。ちなみに、本体のMicro-USBポートとUSB Type-Cポートの幅が非常に狭いため、片方のケーブルで充電中はもう一方のケーブルを接続することはできません。
早速、電池が空になったiPhone 8 Plusを充電してみます。Anker PowerCore Lite 10000のUSBポートにLightningケーブルのUSB端子を挿し……
iPhone 8 PlusにLightning端子を接続すると充電が開始されます。フル充電するのに、2時間17分かかりました。
次に「USB簡易電圧・電流チェッカー」を使って、出力中の電流と電圧を調べてみます。
PowerCore Lite 10000自体はQuick Charge(QC)に対応していませんが、QC 2.0に対応しているNexus 6を充電してみると、電流は1.40A。
電圧は5.14Vで、おおよそ7.2Wの出力がありました。
続いてQC非対応のiPhone 7を充電してみると、電流は1.57A。
電圧は5.13Vで出力が約8.1Wとなり、iPhone 7の方がわずかに出力が大きいという結果になりました。Power IQとQCでは規格が異なるため、QC対応だから出力に差が出るというようなことはありませんでした。
Anker PowerCore Lite 10000はAmazonで税込2999円ですが、2018年8月24日(金)のみ800個限定で税込2699円となっています。
Amazon | Anker PowerCore Lite 10000(10000mAh 大容量 モバイルバッテリー)【USB-C入力ポート搭載 / 薄型設計 / コンパクトサイズ】iPhone&Android対応 | モバイルバッテリー 通販
・関連記事
音楽再生やハンズフリー通話もできる万能カーチャージャー「Anker Roav FM Transmitter F2」レビュー - GIGAZINE
vコンパクト&軽量でUSB PD対応USB Type-Cポート&USBポート搭載の壁挿し型充電器「Anker PowerPort II PD with 1 PD and 1 PIQ 2.0」 - GIGAZINE
任天堂公式のNintendo Switch向けモバイルバッテリー「PowerCore 13400」と「PowerCore 20100」を使ってみた - GIGAZINE
最大7.5WでiPhoneへ急速ワイヤレス充電が可能なRAVPowerの10400mAhモバイルバッテリー「RP-PB080」レビュー - GIGAZINE
スマホ並のコンパクトサイズでiPhoneを3回以上充電できる大容量モバイルバッテリー「Anker PowerCore II Slim 10000」レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried using Anker's mobile battery….