200万語以上から好きな言葉で韻を踏み放題&丁寧な解説もしてくれる「韻ノート」を使ってみた

詩の中で母音や響きが同じものを意図的にそろえることを「押韻」あるいは「韻を踏む」と言います。押韻は俳句や漢詩など世界中の詩でよく見られる演出で、ヒップホップミュージックにおけるラップでは特に押韻が重視されます。「韻ノート」は好きな言葉を入力すると同じ韻を踏める言葉を自動で探してくれて、さらにどんなラッパーがどんな韻を踏んだかもまとめられているサイトです。細川貴英さんによって無料で公開されていて、PCとスマートフォンからアクセスが可能です。
韻を踏む言葉の検索サイト【韻ノート】| 韻の辞書と解説/保存が可能
http://in-note.com/
スマートフォンのブラウザから「韻ノート」にアクセスしてみました。登録されている言葉は200万語以上とのこと。

上の欄に適当な言葉を入力して「検索」をタップすると、入力した言葉と同じ韻を踏む言葉がヒットします。例えば「石焼き芋」と入力して検索すると……

「リーチサイト」「西大伍」などがヒットしました。記号や一部の熟語には対応していないので、その場合はカタカナやひらがなを用いて入力する必要があります。Twitterのアカウントを韻ノートに連携させると、お気に入りの言葉を保存してまとめることができます。

「韻ノート」にTwitterのアカウントを連携するためには、トップページを下にスクロールし、メニューにある「ログイン」をタップします。

Twitterの連携認証画面にジャンプするので、アカウントとパスワードを入力して「ログイン」をタップすれば「韻ノート」との連携が行われます。お気に入りの押韻をツイートできる機能のため、ツイート権限が譲渡されます。ログインに成功するとトップに戻ります。

「韻ノート」で同じ韻の言葉を検索すると、単に候補が並んで表示されるだけではなく、その言葉が韻を踏めている仕組みについての解説を閲覧することも可能になっています。例えば「石焼き芋」を検索して表示された「リーチサイト」の「解説へ」をタップ。

すると「石焼き芋」と「リーチサイト」がどのように韻を踏んでいるのかについて、それぞれの母音が色分け&比較された上で詳しい解説が表示されます。

さらに解説ページを下にスクロールすると、「石焼き芋」と「リーチサイト」の押韻をツイートするボタンがありました。「ツイート」をタップすると……

連携しているアカウントで「『石焼き芋』と『リーチサイト』で踏める」とツイートされました。

なお、トップページを下にスクロールすると、過去に辞書に「最近追加された韻」が表示されていました。実際にラッパーによって使われた韻も登録されているので、日本語ラップの研究にも十分役立ちそうです。

誰でも簡単に韻を踏む楽しさを体験できる「韻ノート」は、注目を集めすぎたためか、記事作成時点では「韻ノート」のサーバーが落ちることも何度かありました。
「サーバー落ちた」と「残飯処理班」で踏める
— 細川貴英 (@takahide_h) 2018年2月20日
https://t.co/NyWHp2g5Gf
・関連記事
AIが悪口や中傷などのネガティブなメッセージを自動的に排除してくれる匿名質問サービス「マシュマロ」を使ってみた - GIGAZINE
「いいね」した画像付きツイートをまとめて見られるウェブサービス「Fav Clipper」 - GIGAZINE
Twitterで相互フォローしていないフォロワーを無料で自動的にリスト化してくれるウェブアプリ「フォロバくん」を使ってみた - GIGAZINE
ローランドのリズムマシン「TR-808」の名機たる魅力と隠された不遇の時代 - GIGAZINE
HDリマスター版で復活した名作音ゲー『パラッパラッパー』生みの親・松浦氏が語るパラッパ誕生秘話 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, ウェブアプリ, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article I tried using "rhyme note" which will rh….