無料&一瞬でDropbox上にウェブサイトを作成できるサービス「Small Victories」

自分のウェブサイトを作って公開するにはサーバーが必要ですが、自分で構築するのはかなり面倒ですし、レンタルすればお金がかかります。しかし、Dropboxのアカウントを持っていればクリックからたった数秒でDropbox上にウェブサイトを作成できて公開できるのが「Small Victories」です。実際にどれくらい簡単に作れるのか試してみました。
Small Victories
http://smallvictori.es/

まずはSmall Victoriesのサイト中段にある「Connect to your Dropbox!」をクリック

すると連携認証画面になるので「許可」をクリック

こんなページに飛ばされます。

自分のDropboxページに戻ってみると「アプリ」というフォルダが作成されているのでこれをクリック

「smallvictori.es」というフォルダをクリック

すると中には画像ファイルとテキストファイルが入っています。

この中の「_settings.txt」をクリック

赤枠部分に作成されたウェブサイトのドメインが書かれています。

URLを選択して右クリックから「コピー」を選択

そしてブラウザのアドレスバーで右クリックから「貼り付けて移動」

するとこんなページに飛びます。これが作成された「smallvictori.es」というフォルダの中に保存されている画像とテキストファイルにより作られたウェブページ。

「smallvictori.es」フォルダ内のファイルを全て消去して、GIGAZINEのロゴ画像をフォルダ内に保存してみると……

こんな風にロゴだけが表示されました。Apacheで言うところのディレクトリ表示みたいな感じになるため、ページの1番上に「A Small Victory」の文字、さらに左下にはSmall Victoriesのロゴマークが出現。逆に言えば、素材をアップロードするだけでそれっぽいページがすぐに完成するというわけ。

次にテキストファイルに文字を入力してアップロード!

サイトを表示してみると日本語部分だけ文字化けしてしまいました。調べてみるとDropboxは文字コードがUTF-8なので、見る際にブラウザの文字コードをUTF-8にすればOK。

さらに画像を増やしてみます。

実際に何度か試してみると、場合によってはアップロードの内容が反映されるまでに数分の時間が必要な場合もあり、そういった場合はうまく画像が表示されません。

英数字はもちろん問題なく表示可能。

HTMLファイルも使用可能なので、文字コードをUTF-8にしてから保存し、アップロードしてみました。

これだと日本語の文字化けはなくなり表示されます。

自分のDropboxアカウントの容量分以内であれば無料で使用可能なので、ちょっとしたページを作って誰かに公開して共有したい場合にはかなりいろいろと使えそうです。
・関連記事
無料でDropboxのフォルダを自分のWebサイトにできる「Site44」 - GIGAZINE
FlashサイトをHTML5形式に変換する「FL2HTML5(仮)」 - GIGAZINE
自分のサイトの表示を5種のブラウザでチェックできるネットサービス「browserling」 - GIGAZINE
あなたの敵のDropboxを795ドルで消し去る方法 - GIGAZINE
無料でDropboxを使ってアウトライン・ツリー形式でスマホ・タブレット・PCから自在にメモできる「Fargo」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ