「.io」ドメインを製品版で採用してはいけない理由
by Andrew Malone
日本なら「.jp」、アメリカなら「.us」、イギリスなら「.uk」のように、世界の国々・地域には「国別コードトップレベルドメイン」が割り当てられています。国によっては、このドメインを商品として扱っているところもあり、「.io」は入出力を示す「IO(Input/Output)」をイメージさせるとして人気があるのですが、一方で、こうしたドメインを製品・サービスには使用しない方がいいという意見が出ています。
Why Stream Stopped Using .IO Domain Names for Production Traffic
https://getstream.io/blog/stop-using-io-domain-names-for-production-traffic/
独自のニュースフィードやアクティビティストリームを作れるサービスである「Stream」では、公式サイトのURL「getstream.io」でわかるように、.ioドメインを使ってきましたが、2017年9月20日にシステムモニタとヘルスチェックで断続的な障害が発生。ドメイン名の解決ができなくなり、サービスが実質的に使えなくなる事態に陥ったとのこと。
エンジニアの調査により、6つの.ioネームサーバーのうち、2つのサーバーでレコード解決が失敗していて、偽陰性のNXDOMAINエラー(問い合わせられた名前が見つからない時のエラー)が返されることが判明。Streamではすぐにネットワーク運営を行っているNIC.ioに問い合わせをしようとしましたが、対応時間は月曜から金曜の7時~12時のみ。しかも、対応方法は電話だけで、サービスの健康状態は公開されていませんでした。
実は2016年にも同様の偽陰性NXDOMAINエラーが発生していたのですが、これもネームサーバー側の問題だったというわけです。
Steamでは今回の「事件」を受けて、コアAPIでの.ioドメイン利用を中止。信頼性を考えると「.com」「.net」「.org」のような広く使われているgTLD(ジェネリックトップレベルドメイン)を使うのが最も簡単な方法だと結論づけています。
ちなみに、サーバ管理・監視ツール「Mackerel」も.ioドメインを使っていることから、ioドメインの不調時に死活監視のアラート誤報が出る事態になっていたとのことです。
.ioドメイン不調に伴うMackerelの死活監視アラートの誤報の発生とそれに対する対応について - Mackerel ブログ #mackerelio
https://mackerel.io/ja/blog/entry/announcement/20170921
・関連記事
安全なドメインを手に入れるためには何を考慮すればいいのか - GIGAZINE
北朝鮮ドメイン「.kp」上にあるウェブサイトの数は全部で28 - GIGAZINE
「.SK」ドメインがスロバキアから盗まれてしまった知られざる理由 - GIGAZINE
「.com」や「.net」といったトップレベルドメイン名部分に好きな文字列を使用することが可能に - GIGAZINE
Googleに競り勝ちトップレベルドメイン「.buy」をゲットしたのはAmazon - GIGAZINE
「google.com」をわずか1分で占領することに成功してしまった男 - GIGAZINE
アメリカが実質支配していたインターネットが非営利団体の管理下へ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, ネットサービス, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Reason why ".io" domain should not be ad….