クリエイティブなのか嫌がらせなのかわからないぐらいぶっ飛んだデザインの音量調節バーまとめ
「YouTubeでムービーを見ようと思ったら音量が爆音で慌てて音量調節バーを探す」といった経験をしたことがある人も多いかと思いますが、その音量調節バーがどこにあるのかわからなかったり操作しづらくて自分好みの音量に調節できない場合はストレスがたまるものです。しかし、世の中には変わった開発者がたくさんいるようで、使い勝手を二の次三の次にしたクリエイティブ過ぎる音量調節バーが多数存在しており、そんな一風変わった音量調節バーを開発者のFabricio Teixeiraさんが集めています。
The worst volume control UI in the world – uxdesign.cc
https://uxdesign.cc/the-worst-volume-control-ui-in-the-world-60713dc86950
シーソーのように音量調節バーを傾けて音量を決める、というめんどくさそうなUI
アングリーバードのようにボールを飛ばして音量を調節
100段階で音量を調節できるものの、とても使いやすいとは言えなさそうな音調調節パネル
「Change」をクリックする度にランダムで音量が設定されてしまう迷惑な音調調節機能
カーリング形式の音量調節バー
サイコロを転がして出た目の合計が音量になる、という運任せな音量調節機能
音量調節を内部ドライバが勝手に実行してしまというパターンも。
マイクに聴音させた音の音量をもとに音量を決めるというものもあります。
ドットをつなげて自分の好みの音量を数字で示す必要がある、という音調調節機能
ノートPCのディスプレイの角度で音量調節する、というもの。
完全にタイミングゲームと化した音量調節機能
音ゲーっぽい見た目の音量調節機能
ソフトウェアが音量を調整しようとするパターン、その2
抵抗素子のカラーコードをいじくって、抵抗値を変えることで音量を調節するというもの。
1フレームごとに音量を設定する必要がある、というムービープレイヤー
ポンで勝てば勝つほど音量が上がっていく、というもの。
ルーレット形式の音量調節機能
無料ユーザーは音量がマックスに固定されており、音量を調節したいのなら課金してください、という驚くべきサイト。
「"Volume!" for Windows XP」というソフトがズラリと並んでおり、よく見るとすべてパーセンテージが異なっています。Windows XP向けの音量調節ソフトか何かなのでしょうか。
音量を上げるごとにどんどん荒々しくなっていく音量調節バー
再び100段階の音調調節パネル
どうやっても音量マックスから逃れられない音量調節バー
・関連記事
ビジュアルデザインにおける10の基本原則 - GIGAZINE
マウスの動きに合わせて形状変化するフォント「Spectral」 - GIGAZINE
名作映画のポスターをグラフィックデザイナーが再デザインしたらこうなる、という365作品「A Movie Poster A Day」 - GIGAZINE
iPhoneのアイコンからわかるAppleのデザインが優れている理由 - GIGAZINE
不評のため使用禁止運動まで起こったフォント「Comic Sans」を作ったデザイナー - GIGAZINE
・関連コンテンツ