動画

2017年F1マシンのコーナリングGフォースを2016年と比較、はたしてマシンは速くなったのか?


「F1に迫力がなくなった」と厳しい意見が多く見られたことから、2017年のレギュレーションでは「1周あたりラップタイムを5秒速くする」ことを目標とした車両規則の改定が行われました。マシンを路面に押しつけるダウンフォースを生む空力パーツの変更や、タイヤ幅の増加などで運動性能が格段に上がったという2017年マシンの走りを、同じコースを走った2016年マシンのデータと比較したムービーが公開されています。

F1 2017 v 2016: G-Force Comparison - YouTube


今回の比較に使われたのは、3月24日(金)に開幕したオーストラリがGPでメルセデスF1チームのルイス・ハミルトンが見せた走り。同じチームのマシンでドライブした昨年のデータを使い、主要なコーナーでのGフォースのかかり具合を数値で比較しています。


ホームストレートを走り抜け、ターン1(1コーナー)に向けてハードブレーキング。この時にかかった減速Gは……


なんと最大で6.3G。2016年の4.6Gを大きく上回っています。一般的な乗用車がブレーキングでさせる最大のGは1Gがやっとといわれていますが、2017年のF1マシンはその6倍以上のブレーキングパワーを持っていることになり、実際にF1マシンの走りを体験した一般ドライバーが「壁にぶつかった」と思ったというのも無理はありません。


続くターン3での減速Gは5.1G。これは昨年度と同じ数値。


そして次の右コーナー・ターン4では……


5.2Gのサイドフォースを記録。純粋なコーナリングで生まれるGフォースにおいても、2017年マシンは去年のマシンを上回っているようです。


ターン6では、昨年を0.2ポイント上回る3.2G。


さらに、コース随一の高速コーナーであるターン11では、コーナリングフォースで6.5Gを記録。マシンにスピードが乗ることでダウンフォースも増加しており、昨年に比べてコーナリングスピードが30km/hも増加したといわれています。


そして一周を締めくくる最終コーナー。ホームストレートにつながる右の直角コーナーをほぼアクセル全開でクリアする際には4.0Gのコーナリングフォースが発生しています。


このように、2017年マシンはコースのほぼ全域で、ブレーキングとコーナリングの両面で2016年マシンよりも大きなGフォースを発生させていることがわかります。ちなみに予選でのトップタイムは、2016年はルイス・ハミルトン(メルセデス)の1分23秒837で、2017年は同じくルイス・ハミルトン(メルセデス)がマークした1分22秒188で、1秒649もタイムを短縮しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
F1マシンの進化の歴史が1分間でわかるムービー - GIGAZINE

F1「レッドブル・レーシングチーム」のタイヤ交換作業をメカニック視点でみるとこんな感じ - GIGAZINE

レースの見せ場の1つ「ピットストップ」をカテゴリごとに比較するとこうなる - GIGAZINE

F1のステアリングホイールの60年分の進化の歴史を一気に見るムービー - GIGAZINE

レーサーのヘルメットの進化を一気に振り返るムービー「The Evolution of Racing Helmets」 - GIGAZINE

誰でもカンタンにドローンレースが楽しめる「京商 DRONE RACER」でレースにチャレンジしてみた - GIGAZINE

自宅の部屋でも「ポルシェサウンド」を楽しめるポルシェデザインのスピーカー「911 Soundbar」 - GIGAZINE

in 乗り物,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.