濃厚チョコソフトクリームにほろ苦い塩キャラメル入りのリッチな「ゴディバ ソフトクリーム ダブルチョコレート キャラメル」などを食べてきた
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/00_m.jpg)
ゴディバのお店に、チョコレートとほんのりとした塩味のキャラメルを合わせた「ゴディバ ソフトクリーム ダブルチョコレート キャラメル」「ゴディバ ソフトクリーム ホワイトチョコレート キャラメル」「ゴディバ ソフトクリーム ミックスチョコレート キャラメル」が2016年5月19日(木)から登場しています。ひんやり冷たいソフトクリームが欲しくなる暑い日が続いているので、実際にゴディバに行って食べてきました。
ほんのりとした塩味のキャラメルとの贅沢なハーモニー「ゴディバ ソフトクリーム ダブルチョコレート キャラメル」「ゴディバ ソフトクリーム ホワイトチョコレート キャラメル」「ゴディバ ソフトクリーム ミックスチョコレート キャラメル」
https://www.godiva.co.jp/news/article/news_201605c.html
ということで、ゴディバに到着。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700347_m.jpg)
まずは「ゴディバ ソフトクリーム ダブルチョコレート キャラメル」を注文しました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700349_m.jpg)
ソフトクリームの表面にはたっぷりとキャラメルがかけられています。注文後すぐ受け取った状態で既に溶け始めてきていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700354_m.jpg)
さっそく食べてみると、2種類のダークチョコレートをミルクでブレンドしたダブルチョコレートのソフトクリームはむちゃくちゃ濃厚。チョコレートのほろ苦さやコクとともにまったりしたミルクの風味が感じられ、とにかく「濃い!」と言いたくなる口当たり。表面に回しかけられたキャラメルは甘さ・ほろ苦さ・ほんのりとした塩味が絶妙で、ダブルチョコレートのソフトクリームにさらなる濃厚さをプラスしています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700356_m.jpg)
非常に溶けやすく、あっという間に垂れてくるので注意。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700357_m.jpg)
ソフトクリームにはゴディバ創業90周年のチョコレートがささっていて……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700358_m.jpg)
コーンにはキャラメリゼされたアーモンドが使われていて、サクサクとした食感と濃厚なキャラメルの風味が楽しめます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700359_m.jpg)
また、ホワイトチョコレートとミルクがブレンドされたホワイトチョコレートバニラのソフトクリームにキャラメルが回しかけられた「ゴディバ ソフトクリーム ホワイトチョコレート キャラメル」も注文。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700364_m.jpg)
ソフトクリームの表面にはキャラメルがたっぷり。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700366_m.jpg)
コーンにキャラメリゼされたアーモンドが使われているのも同じです。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700371_m.jpg)
ゴディバ ソフトクリーム ダブルチョコレート キャラメルを食べた後なので、かなりあっさりした口当たりに感じられますが、ミルクの風味が濃くほんのりとホワイトチョコレートの存在も感じられるソフトクリームは、バニラのソフトクリームとしてはかなり濃厚でコクのある部類。ダブルチョコレート キャラメルはチョコレートの味が強いのでキャラメルの存在感がやや薄く感じられますが、ホワイトチョコレート キャラメルはキャラメルの濃厚さが全面に出ている感じです。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700375_m.jpg)
トッピングのチョコレートにソフトクリームをつけて食べてもグッド。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700379_m.jpg)
最後はゴディバ ソフトクリーム ミックスチョコレート キャラメルを注文しました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700384_m.jpg)
これはダブルチョコレートとホワイトチョコレートのソフトクリームが半分ずつ使われています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700386_m.jpg)
キャラメルがたっぷりかけられているのと、コーンの回りにアーモンドのプラリネがついているのは他の2つと同じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700398_m.jpg)
食べてみたところ、それぞれのソフトクリームの完成度がむちゃくちゃ高いので、チョコレートの濃厚さを味わいたい人は「ゴディバ ソフトクリーム ダブルチョコレート キャラメル」を、ホワイトチョコレートとバニラのまろやかさを味わいたい人は「ゴディバ ソフトクリーム ホワイトチョコレート キャラメル」を注文すべきで、ダブルだと少しソフトクリームの印象がぼやけてしまう感じでした。「2つの味が楽しめる」というよりは「ダブルチョコレートは濃厚すぎるけれどチョコレート味を楽しみたい」という人向けのようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/05/23/godiva-caramel/P3700402_m.jpg)
なお、「ゴディバ ソフトクリーム ダブルチョコレート キャラメル」「ゴディバ ソフトクリーム ホワイトチョコレート キャラメル」「ゴディバ ソフトクリーム ミックスチョコレート キャラメル」はいずれも税込510円で、2016年9月30日までの提供となっています。
・関連記事
台湾のかき氷店「アイスモンスター」が新メニュー「桜ミルクかき氷」と一緒に大阪にも上陸したので見に行ってきました - GIGAZINE
桜餅味の巨大かき氷や席で焼きながら食べる麩まんじゅうを「たすき」で食べてきました - GIGAZINE
かき氷の上にチーズクリームがたっぷりのったパブロの「チーズタルトかき氷‐宇治抹茶」を食べてみました - GIGAZINE
氷菓の枠を飛び越えた高級スイーツのようなかき氷を食べられるカフェ「yelo」 - GIGAZINE
アイスにリキュールをかけて味わうアイスBAR、札幌・すすきの「ミルク村」でお酒とアイスの新しい体験をしてきました - GIGAZINE
あの六花亭のマルセイバターサンドがアイスになった「マルセイアイスサンド」試食レビュー、濃厚ラムレーズンのアイス仕立て - GIGAZINE
野菜やフルーツを非加熱殺菌の新技術でそのまま閉じ込めてお酒も使ったアイスキャンディー「PALETAS」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I have been eating such rich "Godiva sof….