世界最速、わずか1秒でルービックキューブを解くマシンの解説ムービー

あまりルービックキューブで遊んだことがない人だと、6つの面を同じ色にそろえるまでに何十分もかかってしまうものですが、わずか1秒ほどでルービックキューブを解いてしまうロボットが登場しました。人間の世界記録をぶっちぎりで打ち破るルービックキューブロボットの開発者が、デモを交えてどのような仕組みのマシンなのか説明するムービーを公開しています。
World's Fastest Rubik's Cube Solving Robot - YouTube

これが世界最速のルービックキューブ解法マシン。

マシンが作動すると、目にも留まらぬ素早さでルービックキューブが回転していきます。

まさに瞬く間に全ての面がそろいました。

そんなマシンを作りあげたのは、ポールさん(左)とジェイさん(右)の2人。

これがマシンに接続しているインターフェース。

作動させると、わずか1.196秒でルービックキューブが解かれました。

ルービックキューブの6面に4つ股のロボットハンドが取り付けられており、面を回転させることができます。

ルービックキューブの面はマシン向けに少し改造されており、4つ股のマシンハンドを挿し込めるようになっています。周辺のフレームは全て3Dプリンターで出力したもの。

また、前後左右に4つのUSBウェブカメラを設置しており……

なんとカメラの画像をリアルタイム解析してルービックキューブを解いているとのこと。

マシンハンドを動かしているのは、Arduinoに取り付けられた6つのサーボモーター。

毎回マシンがルービックキューブを解くまでにかかる時間は異なるのですが、おおよそ1秒ほど。

どれくらい素早いのかというと、マシンのスタートと同時に、ジェイさんがルービックキューブを上にぽんと投げると……

落下してきたルービックキューブをキャッチするころには、終わっているという素早さ。ムービー中で最速のタイムをたたき出し、タイムはなんと「1.019秒」でした。なお、14歳の少年がルービックキューブの世界記録を破ったことがニュースになりましたが、その時の記録が「4.90秒」。世界記録保持者でも歯が立たないレベルをマシンが実現しているわけです。

・関連記事
わずか14歳の少年がルービックキューブの世界記録更新、5秒を切る神業を披露 - GIGAZINE
超高速でルービックキューブを解くレゴ製ロボット - GIGAZINE
スマホで遊べて、カメラで撮ると解き方がわかるルービックキューブ公式アプリを使ってみました - GIGAZINE
ルービックキューブのパワーアップ版「The X-Cube」は3Dプリンタで出力可能 - GIGAZINE
ルービックキューブをジャグリングしながら解く男 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article The fastest in the world, a commentary o….