ついにVRヘッドセット「Oculus Rift」が先行予約開始

没入型VRヘッドセット「Oculus Rift」は2015年中に登場するというウワサがあったものの、実際にお目見えすることはありませんでした。しかし、現地時間の2016年1月4日にOculusはついに先行予約の開始をブログで発表しました。
Blog — Oculus Rift Pre-Orders to Open on January 6
https://www.oculus.com/en-us/blog/oculus-rift-pre-orders-to-open-on-jan-6/

先行予約の開始時間は太平洋標準時の1月6日午前8時で、日本時間で言うと2016年1月7日午前1時。ブログではスペック詳細や価格について触れられていませんが、製品版は以前に350ドル(約4万1700円)で発売されたデベロッパー向けキットよりも高額になるものと見られています。また、Oculus Riftを購入すると「Lucky’s Tale」や「EVE: Valkyrie」といったゲームが無料でついてくるとのこと。
ウェブサイトでは以下のような感じでカウントダウンが進行中。
Oculus
https://www.oculus.com/en-us/

また、Oculusの創業者Palmer Luckey氏は先行予約がアメリカに限定されず、世界各国から行えることをTwitter上で発表しています。
Pre-orders will be global, not US only - We have the required certification in 20 countries, more will follow.
— Palmer Luckey (@PalmerLuckey) 2016, 1月 4
なお、太平洋時間の1月6日18時からLuckey氏がReddit AMAに登場する予定で、Oculus Rift開発に関するアレコレを質問できます。
・つづき
VRヘッドセット「Oculus Rift」の予約開始、価格&出荷時期がついに判明 - GIGAZINE

・関連記事
現実世界に別れを告げて仮想空間へ旅立つべく「Oculus Rift」と「Gear VR」を体験してきました - GIGAZINE
Unreal Engine 4で作られたOculus Rift向けFPS「Bullet Train」が圧倒的クオリティ - GIGAZINE
マインクラフトがVRヘッドセット「Oculus Rift」に対応、仮想空間でマイクラ三昧が可能に - GIGAZINE
没入型3Dヘッドアップディスプレイ「Oculus Rift」はステレオブラインドも克服する可能性 - GIGAZINE
市販版Oculus Rift正式発表、仮想世界を現実に変えるコントローラー「Oculus Touch」を採用 - GIGAZINE
Oculus Riftを使うためのセットアップ費用は一体いくらかかるのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Finally the VR headset "Oculus Rift" sta….