人間・自動車・動物を自動判別可能なスマート過ぎる屋外監視用ウェブカメラ「Netatmo Presence」

スマートフォンと接続して使用する「気温・湿度・CO2計測器」や「ネットワークカメラ」などのスマート家電を提供しているNetatmoが、新たに人間・自動車・動物を自動判別できる家庭用屋外監視カメラ「Netatmo Presence」を発表しました。
NETATMO
https://www.netatmo.com/ja-JP/product/presence
「Netatmo Presence」がどのような監視カメラなのかは、以下のムービーを見るとわかります。
Netatmo Presence - Revolutionary Outdoor Security Camera with people, car and animal detection - YouTube

Netatmo Presenceは、人間・自動車・動物を判別できる屋外用監視カメラ。

玄関にセットしたNetatmo Presenceが、庭に入ってきた自動車を検知しました。

するとスマートフォンに「Car seen(自動車を見た)」と通知が到着。

これを見て「呼んでいたタクシーが来た」ということがわかり、外に出て行くと……

スマートライトが男性に反応して点灯。

また、以下のように宅配が来た場合は……

「Person seen(人間を見た)」と、しっかり対象を判別して通知が届きました。

出かけたところだったようですが、待ちわびていた荷物だったようで、すぐに取りに戻って無事荷物をゲットできました。

Netatmo Presenceのアプリから、撮影されたシーンごとの再生が可能。一覧から見たい映像を選ぶだけで、「何時何分に誰・何が映ったのか」ということを確認可能。

以下のように動物も問題なく判別しています。

Netatmo Presenceは昼夜を問わず、自宅をしっかりと監視します。

夜間に人が訪れても……

人間を検知して通知がスマートフォンに届きます。

映像を確認すると、女性の夫であることがわかりました。この時、スマートフォンから手動でライトを付けてあげることもできます。

明かりで照らされた男性も「ナイスタイミング」といった表情。従来の監視カメラとは全く異なる使い方が想定されるスマート監視カメラが登場したわけです。

・関連記事
誰がいて誰がいないのかを自動顔認識でアプリから確認・通知・記録できるネットワークカメラ「Netatmo Welcome」レビュー - GIGAZINE
室内&屋外の気温・湿度・CO2等を計測して詳細な天気情報を出してくれる「netatmo ウェザーステーション&雨量計」レビュー - GIGAZINE
部屋の二酸化炭素の濃度が高いときにIFTTT連携で通知したり世界地図でリアルタイム温度・湿度・天気を見たりできる「Netatmo」アプリを120%使い倒す方法 - GIGAZINE
ワイヤレスネットワークカメラ「カメラ一発!HD」は暗視モードや温度センサも内蔵しスマホで映像を見ることが可能 - GIGAZINE
Googleが買収した「Nest」がホームセキュリティ用ネットワークカメラ「Nest Cam」をリリースか - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Outdoor surveillance web camera "Netatmo….