ハム&パイナップル&チーズで作る「トースト・ハワイ」など知られざる世界のサンドイッチ13種類まとめ
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/top_m.jpg)
「パンに具材を挟んだだけ」のサンドイッチは作り方によって信じられないほどパワーアップし、ホテルニューオータニのサンドイッチビュッフェは3800円という値段にも関わらず行列ができるほどの人気です。世界にはあまり知られていないサンドイッチの数々が存在する、ということで、YouTubeチャンネルのFood, People, Placesがポーランド、アメリカ、ベトナム、南アフリカなど、世界各国のサンドイッチをムービーでまとめています。
13 Sandwiches from all over the World - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/zrVLf7QgEeA/maxresdefault.jpg)
まずはスライスされたパンがテーブルに置かれます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/007_m.jpg)
パンの上にアイオリソースであえたチキンを載せて……
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/009_m.jpg)
アボカドのスライスと塩を少々。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/010_m.jpg)
さらにスライスしたトマトを載せます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/011_m.jpg)
カットすればオーストラリアで食べられている「チキン・アボカド・アイオリ」の完成。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/015_m.jpg)
続いて、長いバゲットに塗られているのはピリピリという唐辛子のソース。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/016_m.jpg)
ここにローストしたお肉を並べていきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/020_m.jpg)
ハムの細切れをパラパラ。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/021_m.jpg)
さらに、フライドポテトをどっさりと載せます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/024_m.jpg)
これは南アフリカのケープタウンでよく食べられるファストフードの「ギャッツビー」というサンドイッチ。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/027_m.jpg)
今度は、耳をカットした食パンにバターを塗っていきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/030_m.jpg)
スライスしたきゅうりを並べて、塩をパラパラと振りかけます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/034_m.jpg)
上に食パンを載せ、4等分にカットすれば、イギリスのアフタヌーンティーにかかせない「きゅうりのサンドイッチ」が完成。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/038_m.jpg)
今度は耳付きの食パンにたっぷりのピーナツバターを載せていきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/046_m.jpg)
もう片方にはいちごのジャム。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/047_m.jpg)
これをパタリと合わせると……
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/049_m.jpg)
アメリカで食べられている、ピーナツバターとジャムのサンドイッチ。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/051_m.jpg)
次は、茶色いパンにバターをぬりぬり。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/053_m.jpg)
サーモンとディルを載せて完成したのは、デンマークのオープンサンド「スミュアブローズ」
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/058_m.jpg)
今度のサンドイッチはバターではなく、オリーブオイルをたっぷり使っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/061_m.jpg)
モッツァレラチーズ、トマト、バジルを載せます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/067_m.jpg)
さらに、葉物野菜をパンでサンドして……
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/069_m.jpg)
トーストすれば、イタリアのサンドイッチ、「パニーノ」の出来上がりです。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/072_m.jpg)
さらに、トーストしたパンにハムや……
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/073_m.jpg)
たっぷりのチーズ。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/075_m.jpg)
その上にスライスしたパンを載せて、トーストします。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/076_m.jpg)
焼いてチーズがとろりととろけたところで、ベシャメルソースやモルネーソースを塗ったら、フランスのサンドイッチ「クロックムッシュ」が完成しました。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/079_m.jpg)
続いて、焼き目のついたパンを用意。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/083_m.jpg)
真ん中に切れ目を入れて……
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/084_m.jpg)
マヨネーズであえたキュウリを塗ります。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/085_m.jpg)
そこに、肉をローストさせたドネルケバブをスライスしたものをどっさり盛りつけ……
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/086_m.jpg)
紫キャベツ、キャベツ、トマト、キュウリなど、野菜をたっぷりと加えます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/089_m.jpg)
トルコ名物、ドネルケバブのサンドイッチです。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/092_m.jpg)
次のサンドイッチでは、フランスパンにバターでもマヨネーズでもなく、レバーペーストを塗りたくります。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/093_m.jpg)
紫キャベツ・ニンジン・キュウリ・ベーコンなどをトッピング。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/096_m.jpg)
さらにパクチーや唐辛子、ナンプラーなどで味付けします。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/099_m.jpg)
ベトナムのサンドイッチは「バインミー」。ベトナムでは19世紀末のフランスによる植民地支配後にパンの文化が広がり、バインミーが生まれたとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/100_m.jpg)
次はパンの上にミンチ肉をどっさり載せます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/103_m.jpg)
チーズとピクルスを載せて……
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/105_m.jpg)
アメリカ家庭料理の定番、「スロッピー ジョー」
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/106_m.jpg)
続いてのサンドイッチのレシピは、パンの上にみじん切りの野菜と、極太チョリソーを載せるというもの。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/110_m.jpg)
南アメリカのソウルフード、「チョリパン」でした。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/112_m.jpg)
バゲットにマッシュルームを載せていきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/114_m.jpg)
そこに、チーズをたっぷり。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/115_m.jpg)
焼いてチーズがとろけたところでケチャップをかけると……
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/116_m.jpg)
ポーランドのサンドイッチ「ザピエカンカ」
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/117_m.jpg)
最後は、パンの上にハムとパイナップルを載せていきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/121_m.jpg)
チーズを載せて焼き……
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/123_m.jpg)
チェリーをトッピングすると、ドイツのサンドイッチ「トースト ハワイ」が完成しました。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/12/31/13-sandwiches-from-world/124_m.jpg)
・関連記事
サンドウィッチに秘められた力が目覚めるレシピ「本当に旨いサンドウィッチの作り方100」のサンドウィッチをいろいろ作ってみました - GIGAZINE
健康雑誌の編集者17人が食べる朝食パターン17種類 - GIGAZINE
簡単に作れておいしく健康的な朝食のアイデア10個 - GIGAZINE
おいしいサンドイッチを作るために知っていそうで知らなかった基本がわかるレシピ本「サンドイッチの発想と組み立て」 - GIGAZINE
アゴが外れそうなサンドイッチで満腹になれる東銀座の喫茶店「アメリカン」 - GIGAZINE
世界各国で食べられているサラダ10種類レシピまとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, 食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article 13 sandwiches in unknown world such as "….