取材

自由すぎる重力アクションを圧倒的世界観で描くPS4版「GRAVITY DAZE」の体験プレイムービー


2015年9月17日から20日まで開催されている「東京ゲームショウ2015」で、PS Vitaから移植されたPS4向けゲーム「GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動」の試遊ブースが展示されていました。PS Vita版は日本ゲーム大賞・年間作品部門大賞、文化庁メディア芸術祭・エンターテインメント部門優秀賞を受賞した名作と言えるタイトルになっているので、実際にPS4版を試遊プレイしてみました。

GRAVITY DAZE | プレイステーション オフィシャルサイト
http://www.jp.playstation.com/scej/title/gravitydaze/ps4/

GRAVITY DAZEのトレーラーは以下から確認可能です。

GRAVITY DAZE(PS4)デビュートレーラー - YouTube


ブース番号「6-S01」のソニーコンピュータ・エンタテインメントのブースにやってきました。


GRAVITY DAZEの試遊コーナーを発見。


試遊コーナーにはキトゥンと黒猫が空を飛んでいます。


ということで実際にプレイ。


実際にPS版「GRAVITY DAZE」をプレイしているムービーは以下から確認できます。

PS4版「GRAVITY DAZE」で無重力世界を飛び回りまくり - YouTube


空中都市ヘキサヴィルを飛び回るのはPS Vita版と変わらず快感。


グラフィックが美しくなり、60fpsで動作するのでプレイはヌルサク。やはり小さな画面よりも大きな画面でプレイするほうが迫力があります。


エピソード1「忘却に抗って」


エピソード紹介はPS Vita版と同じく漫画をペラペラとめくるようなアニメーションで進んでいきます。


エピソード紹介時のムービーは以下から確認可能です。

PS4版「GRAVITY DAZE」のエピソード紹介ムービー - YouTube


ゲームをポーズしてマップ画面を確認。現在いるのは工業地です。


設定からはカメラ操作や、カメラ速度、モーションセンサー感度を調節可能。


ミッションの確認画面はこんな感じです。


人気フィギュアシリーズ「figma」とコラボレーションした限定版「GRAVITY DAZE Collector’s Edition」も展示されていました。


キトゥンのフィギュアは今にも動き出しそう。


黒猫もついてきます。


なお、PS4向けゲーム「GRAVITY DAZE」は2015年12月10日に発売予定。価格は通常版が税別5900円、ダウンロード版が税別4900円、限定版のGRAVITY DAZE Collector’s Editionが税別1万2000円となっています。GRAVITY DAZE Collector’s Editionは予約受付中なので、気になる人は公式サイトをチェックしてみてもよさそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
創造するのが「コンセプト」で選択するのが「ゲームデザイン」、「GRAVITY DAZE」のコアゲームデザインとGUIの作り方 - GIGAZINE

PS4新価格や最新ゲーム&サービスがてんこ盛りで発表された「SCEJA Press Conference 2015」まとめ - GIGAZINE

PS4で「GRAVITY DAZE 2」と「GRAVITY DAZE」が発売決定で無重力体験が再び - GIGAZINE

ソニーがかつて任天堂と共同開発したスーパーファミコン互換「PlayStation」の実機が見つかる - GIGAZINE

初代PlayStationのCPUを搭載したNASAの無人探査機が冥王星に到達 - GIGAZINE

in 取材,   動画,   ゲーム, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article Experience play movie of PS 4 version "G….