試食

じゅわっと蜜のような卵液がしみ出るハワイ風フレンチトースト「ココフレンチトースト&ピタヤ」や「カルアポーク&エッグス」をEggs ‘n Thingsで食べてきた


ホイップクリームが山盛りのったパンケーキで有名なEggs 'n Thingsが、2015年9月1日(火)から秋限定で、ハワイを感じるフレンチトースト2種類を提供しています。ということで、ココナツとピンク色のドラゴンフルーツのソースがかけられた「ココフレンチトースト&ピタヤ」と、ハワイの郷土料理をフレンチトーストと合わせた「カルアポーク&エッグス」を実際に食べてきました。

9月1日よりハワイを感じる新作フレンチトースト第一弾「ココフレンチトースト&ピタヤ」、「カルアポーク&エッグス」を秋季限定販売|Eggs 'n Things
http://www.eggsnthingsjapan.com/news/150831.html

お店に到着。平日の15時ごろに訪れましたが、特に行列などはできていませんでした。


店頭でも「Eggs 'n Things specials Hawaiian Style French Toast」をアピール。


さっそく入店したところ、平日にも関わらず店内は人でいっぱい。


2人席や4人席もありましたが、今回は大きなテーブルの横並びの列に案内されました。


机の上にも新しく発売されたフレンチトーストの写真を発見。4種類のフレンチトーストがありますが、下段2つは10月16日からなので、今回は上段の2種類を注文しました。


テーブルの上にはグアバソース、ココナツソース、メイプルシロップ、ケチャップなどが置いてあり、好みに応じてパンケーキやフレンチトーストを味付けできるようになっています。


注文後しばらくして、どどーんとホイップクリームが山盛りにされた「ココフレンチトースト&ピタヤ」が到着。


Eggs'n Thingsのパンケーキは山盛りのホイップクリームが添えられているのが特徴ですが、フレンチトーストの上にもこんもり盛られていました。


イメージ写真ほどではないにせよ、フレンチトーストの上にはピンク色のピタヤソースがかけられていて、女子力高めの見た目です。


上から見るとこんな感じ。プルメリアという花がイメージされており、5切れのフレンチトーストが花びらのように配置されています。


フレンチトースト全体には細かく刻んだココナツがたっぷりとまぶされていました。


パシャパシャ撮影していると、さっそくホイップクリームが溶け出したので、慌てて食べていきます。


ナイフを入れてみるとバゲットは中までしっかりと卵液がしみこんでおり、パン生地というよりプリンかカスタードのような雰囲気になっていました。


まずはホイップクリームなしでパクリと食べてみると、じゅわじゅわっと濃厚な卵液と蜂蜜の甘さ、バターの香りが口の中に広がります。ミミの部分は少し固いのですが、全体的に柔らかく、フワフワしっとりというよりもモチモチとろりんという感じの仕上がり。表面にまぶされたココナツはシャリシャリとした食感と独特の風味があり、食べていると南国っぽい気分になります。


断面を見るとよく分かるのですが、とにかく「蜜」っぽさが半端なく、食べ続けていると口の中が甘くなってきます。そのため、コーヒーやカフェオレなど、甘くない飲み物を一緒に注文するのがオススメ。


フレンチトーストが温かいため、表面にココナツがかけられたホイップクリームは時間の経過とともにどんどん倒壊してきました。


こんなにフレンチトーストがしっかり甘いと、ホイップクリームをつけたらくどくなるのでは?と思いきや、ホイップクリームは甘さ控えめであっさりしており、フワフワと軽く口溶けも早いので、ホイップクリームをつけても重くありませんでした。むしろ蜜のように甘いフレンチトーストだけを食べ続けるのは、人によっては厳しそうなので、ホイップクリームで変化をつけられるのはありがたいのかも。


表面にかけられているピタヤ、つまりドラゴンフルーツのソースは単品で食べると果汁っぽい酸味や優しい甘さを感じられましたが、甘いフレンチトーストや山のようなホイップクリームと一緒に食べるとほとんど存在を感じないのが正直なところでした。


2品目のハワイアンなフレンチトーストは「カルアポーク&エッグス」


お皿の上には先ほどとは違い、半分にカットされた食パンのフレンチトーストが2切れのっていました。


まずはこのままで食べてみると、ココフレンチトースト&ピタヤとは違い、甘さは卵液からほんのりと感じるだけで、むしろバターの風味や塩気の方が勝っています。パン生地もプリンのようではなく、フワフワさが残っており、おやつではなく、かなり食事メニューっぽいフレンチトーストです。


底面にしっかりついている液体は蜂蜜やメイプルシロップにも見えますが……


実は溶かしバター。甘じょっぱい食べ物が好きな人はテーブルに置いてあるメイプルシロップをかけてもいいかも。


また、お皿にはハワイの郷土料理であるカルアポークものっています。蒸し焼きにした豚肉をキャベツなどと一緒に食べる料理なのですが、どこかで聞いたことがある名前だな……と思ったら、マクドナルドのハワイアン バーベキューポークもカルアポークをイメージしたメニューでした。


ほろほろと口の中で崩れる肉がカルアポークの特徴の1つとのことですが、このカルアポークに使われている豚肉はどちらかというとベーコンのような感じで、香ばしさがあり、歯ごたえもしっかりしています。上にかけられているソースはBBQソースっぽく、フルーツのような甘さ&酸味とピリッとした辛さが感じられました。


フレンチトーストの上にカルアポークをのせると、豚肉やソースのジューシーさと、フレンチトーストのまろやかさが一体となって絶妙。


卵は焼き加減や焼き方を選べますが、今回は片面焼きの目玉焼きをチョイスしました。


半熟の目玉焼きと一緒に食べるとさらに濃厚。バターたっぷりのフレンチトーストとジューシーな豚肉を組み合わせているので、全体的にかなりこってりしています。腹ぺこの時やガツンとした物が食べたい時によさそうです。


なお、「ココフレンチトースト&ピタヤ」は税込1650円で、「カルアポーク&エッグス」は税込1700円。いずれも11月30日までの期間限定商品となっています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
表面はサクッ、中身はフワッ、たった1分で中まできっちり染み渡るフレンチトーストを作ってみました - GIGAZINE

ザクザク×ふわとろで新食感の「フレークフレンチトースト」をブラザーズカフェで食べてみました - GIGAZINE

お店レベルのフレンチトーストが完成する「大好き! フレンチトースト」で実際にいろいろ作ってみました - GIGAZINE

冷たいフレンチトーストにフルーツてんこ盛りの「レリクール」をIVORISH渋谷店で食べてきた - GIGAZINE

固くなったパンケーキをふわふわにする「フレンチ・パンケーキ」を作ってみた - GIGAZINE

in 試食, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article I have been eating Hawaiian style French….