Raspberry Piに待望の公式タッチスクリーンが登場、「PiPad」制作が楽々に

ワンボードコンピューター「Raspberry Pi」に、ファン待望の公式タッチスクリーンが登場しました。タッチ機能搭載のディスプレイの登場で、Raspberry Piの活躍の場が飛躍的に増加しそうです。
The Eagerly Awaited Raspberry Pi Display - Raspberry Pi
https://www.raspberrypi.org/blog/the-eagerly-awaited-raspberry-pi-display/
Raspberry Pi 7" Touchscreen Display - Raspberry Pi Swag
http://swag.raspberrypi.org/products/raspberry-pi-7-inch-touchscreen-display
Raspberry Pi公式ブログが、これまでRaspberry Piファンに熱望されてきたモバイル用ディスプレイ「Raspberry Pi 7" Touchscreen Display」を発売したと発表しています。
このディスプレイは名前の通り7インチサイズの液晶ディスプレイで静電容量式のタッチスクリーンを搭載。解像度は800×480、視野角は70度、サイズは横194mm×縦110mm×厚さ20mmで、10点マルチタッチ操作に対応しています。

付属品はディスプレイ本体と、アダプターボード、DSIリボンケーブル、ベースへの取り付け金具とネジ、ジャンパーケーブルとなっています。

背面にRaspberry Piを取り付けるとこんな感じ。Raspberry PiとはDSI、DPIポートで接続します。なお、専用背面カバー「Frame」も用意されています。

赤色

青色

水色

黒色

緑色とカラフルです。

すでにRaspberry Pi 7" Touchscreen Displayを使ってRaspberry Piを操作するムービーも公開されています。
Kivy, the Raspberry Pi Touch Display, and GPIO - YouTube

Raspberry Pi 7" Touchscreen DisplayにはRaspberry Piの画面が映し出されています。なお、Raspberry Piはキーボードとブレッドボードを使って入力用のボタン、出力用のスピーカー、LEDライトが接続されています。

パチパチとキーボードにコマンドを入力。

専用のプログラムが起動。

これは、Raspberry Pi 7" Touchscreen Displayの機能を試すための簡単なデモプログラム。

ボタンを押すと画面のボタンアイコンが点灯しました。

LEDボタンをタップするとLEDライトが点滅。

スピーカーボタンをタップすると、ブレッドボードのスピーカーからビープ音が鳴りました。

もちろんタッチスクリーンはスワイプやピンチイン/アウトなどの操作も可能。画面右端のバーを上げるとLEDの点滅スピードを調整できました。

Raspberry Pi 7" Touchscreen Displayは以下のサイトで販売中。価格はディスプレイキットが48ポンド(約8900円)、ディスプレイキット+Frameが58ポンド(約1万700円)で、日本への送料は15ポンド(約2800円)からとなっています。
Raspberry Pi 7" Touchscreen Display - Raspberry Pi Swag
http://swag.raspberrypi.org/products/raspberry-pi-7-inch-touchscreen-display

・関連記事
「Raspberry Pi 2」にWindows 10が無償提供されることが決定 - GIGAZINE
Raspberry Piに公式ケースが誕生 - GIGAZINE
激安で高機能カーナビをRaspberry Piで自作できるキット「iCarus」 - GIGAZINE
フラッシュでの撮影時に生じるデスフラッシュ現象についてRaspberry Piの公式が詳細を公開 - GIGAZINE
2歳の誕生日を迎えたRaspberry Piの偉大な功績を振り返るとこんな感じ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article The long-awaited official touch screen a….