Apple MusicやSpotifyの音質を聴き比べるブラインドテストをやってみたらこうなった

Apple Musicが3カ月無料で開始され、日本でも本格的な音楽ストリーミングサービスが使えるようになりました。アメリカでは「Apple Music」のほかに世界中で2000万人の有料会員を持つ「Spotify」や、高音質のロスレス配信で楽曲を提供する「TIDAL」といった音楽ストリーミングサービスが提供されていますが、「実際に聴き比べるとどれくらい音質に違いが感じられるのか?」ということがブラインドテストで検証されています。
Apple Music, Spotify and Tidal: a blind audio quality test - YouTube

Apple Musicで提供されている楽曲はビットレート256kbpsのAACファイル。

一方でSpotifyの楽曲はビットレート320kbpsのMP3ファイル形式となっています。

高音質をウリにするTIDALは通常プランに加えて、1.4Mbps(1400kbps)のロスレス配信の「Hi-Fiプラン」を提供しています。Hi-Fiプランの月額料金は9.99ドル(約1200円)のApple MusicとSpotifyに対して、約2倍となる20ドル(約2400円)に設定されています。

ブラインドテストを行うのは、The Vergeの記者たちで、さほど音楽に詳しくない人から、自宅ではDACを介して音楽を聴くこだわりを持つ人までが集められています。試聴する楽曲はヒップホップと……

ポップ

そしてクラシックのジャンルから1曲ずつ。3つの音楽ストリーミングサービスから同じ曲を再生して、どれが一番音質が良いかを決めてもらう、というものです。

◆Spotify
3つのサービスの楽曲を聴き比べて、Spotifyの楽曲を「3つの中で一番サウンドが良いと思う」と話す男性に対して……

「これが一番良くないね」とバッサリ切り捨てる男性も。

「TIDALの曲だね」と間違ってしまった男性。しかし、この後すぐにTIDALの曲が流れると、「さっきのナシ、こっちがTIDALだ」と訂正しており、耳がしっかりしている様子。

女性は「これは3つの中で最低だわ」と、Spotifyがあまり耳に合っていなかった模様。

◆Apple Music
「悪くないんだけど……、これAppleだよね?」とさきほどの男性は今度は正解。

よほど良かったのか男性はため息を漏らしながら「多分これが最高品質だね」と語りました。

Spotifyを切り捨てた女性は「これが私の中では一番。ベースがハッキリしてるの」と満面の笑み。

聴き終えると同時に「クール!」と一言。

先ほどヒップホップの楽曲をApple Musicと言い当てた男性ですが、Apple Musicのポップ曲を聴くと「音がパリパリしていて、完全にゴミ」とバッサリ。

続く男性も「最悪のサウンドだね」と述べています。

◆TIDAL
TIDALの楽曲を聴いた瞬間に「これが一番だね」と話す男性。

この男性は「多分だけど……、最高音質はコレだよ」と確信はないものの正解しました。

一度TIDALの曲を言い当てた男性ですが、違う曲を聴くと「ちょっとパリパリした音でなんだか怖い音だね」と、異なる感想が出てきました。

「これはずば抜けて音質がいい」と話す男性も。

このようにブラインドテストでは、耳が良ければロスレス配信のTIDALを聴き分けられる人もいましたが、1つのサービスに偏った感想が出ることはないという結果になりました。

なお、テストを行った記者は、「もし自宅で高価なオーディオシステムや高品質のスピーカーから出力すれば、どれほど違いがあるかは体感できるでしょう」と話しています。ただし、今回のテストで使われたのはよくある一般的なヘッドホン。スマートフォンからいつでもどこでも音楽が楽しめる「携帯性」が特長の音楽ストリーミングサービスを普通のヘッドホンで聴く今回のテストでは、「大きな違いがあるようには感じられなかった」とまとめています。

・関連記事
無料でApple Musicを自動更新せずに3ヶ月間だけ使い倒す方法 - GIGAZINE
音楽ストリーミング「Spotify」はどうやって音楽業界に貢献しているのか? - GIGAZINE
192kHz/24bitのハイレゾ無圧縮音源は本当に聴き分けられるものなのか? - GIGAZINE
MP3ファイルの音質を聞き分られるか自分の耳をテストできる「mp3ornot.com」 - GIGAZINE
スマホでGoogleドライブ・Dropbox・OneDriveのMP3音源をどこでも再生できるアプリ「CloudPlayer」 - GIGAZINE
MP3の「非可逆圧縮」で失われた音の残骸は不気味なゴーストサウンドだったことが判明 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, ネットサービス, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I did a blind test to listen to the soun….