虹彩認証機能を新たに搭載した「ARROWS NX」速攻フォト&ムービーレビュー
新しい虹彩認証機能を搭載したスマートフォン「ARROWS NX」が、2015年5月13日にNTTドコモが開催した「NTTドコモ2015夏新サービス・新商品発表会」で発表されました。
ARROWS NX F-04G | 製品 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f04g/index.html
ARROWSのブースにやってきました。
これが「ARROWS NX」です。
カラーバリエーションはアイリスグリーン、ホワイト、ブラックの3種類。
本体サイズは約146mm×70mm×8.8mm、重さ約155g、Android 5.0搭載、ディスプレイは約5.2インチ、画面解像度は2560×1440、RAMは3GB、ROM(ストレージ)は32GB、バッテリー容量は3120mAhとなっています。
上部左側から近接センサー、赤外線カメラ、インカメラ、スピーカー、虹彩認証カメラが搭載されています。
下部に「docomo」のロゴ。
天面にはイヤホンジャック。
底面にマイク端子とストラップホール。
左側面に充電クレードル用端子。
カバーを開けるとmicroSDカードスロット・Micro-USBポート。
右側面に音量調整ボタンと電源ボタン。
背面。触った感じはツルツルとしています。
下部に「ARROWS NX」のロゴ。
上部に約2150万画素のカメラを搭載。
虹彩認証を実行する場合は、ロック画面の上部に表示される認証画面に両目を合わせると……
一瞬でロックが解除されます。
実際に虹彩認証でロックが解除されるところは以下のムービーで確認できます。
「ARROWS NX」の虹彩認証機能を試してみるとこんなこんな感じ - YouTube
虹彩承認の登録をしていない人がロックを解除しようとして失敗するところは以下のムービーでチェックできます。12秒間、虹彩認証が成功しないと一度虹彩認証は終了します。
「ARROWS NX」の虹彩認証機能を試して失敗するとこんな感じ - YouTube
また、メガネをかけていても虹彩認証によりロックの解除ができるところは以下のムービーで確認できます。
「ARROWS NX」の虹彩認証機能をメガネを付けて試してみるとこんな感じ - YouTube
・関連記事
夏の新モデル勢ぞろいなNTTドコモ2015夏新サービス・新商品発表会まとめ - GIGAZINE
電池持ち3日間・世界最高峰ディスプレイ・超高速DL対応スマホ「ARROWS NX」速攻フォトレビュー - GIGAZINE
フルセグ対応で9600mAhの大容量バッテリー搭載の富士通「Arrows Tab」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ