パンを一瞬でスキャンして爆速でレジ会計が終わるパン屋さん「ベーカリーファクトリー」に行ってきた
株式会社ダスキンが展開している最新レジシステムを導入したパン屋さんが「ベーカリーファクトリー」です。製品のバーコードを使うスーパーとは違い、パン屋では店員がパンの値段を覚えて打ち込んでいくことで会計レジが行われますが、ベーカリーファクトリーでは購入するパンをまとめてスキャンして一瞬でレジ打ちを終了させるという、驚異的な方法が取られています。
ベーカリーファクトリー店舗情報
https://www.duskin.co.jp/service/bakery-factory/index.html
ベーカリーファクトリー茨木真砂店の住所は大阪府茨木市真砂1丁目6。
お店は「真砂1丁目」というバス停の目の前にあります。
オープンテラスもあるので、天気のよい日は購入したパンを外で食べても気持ちよさそうです。
お店に入ってみると、店内は広々としていました。
焼きたて・揚げたてのパンがずらりと並び……
ジャムやオリーブオイルなどもありました。
ということで、おいしそうなパンに目移りしながらもパンを選んでいきます。
そして、これがこのお店最大の特徴である、特殊なレジ。
何やら見慣れない棒状のものが、レジカウンターを照らしています。
価格を表示する液晶の下には、タブレットのようなディスプレイが置いてありました。
トレーにのせたパンを手渡すと、棒状のデバイスによって照らされた四角い部分に、トレーが置かれます。
すると、一瞬にしてディスプレイ上に購入したパンが表示されました。今回は「こんがりメープルメロン」「こがねメロンパン」「トローリ玉子とモダン焼きパン」「苺のデニッシュ」をチョイスしていたのですが、全てのパンが自動的に認識され、あっという間に「計4点 ¥748」という文字が表示されます。「こんがりメープルメロン」「こがねメロンパン」という似たようなパンをあえて選んでみましたが、しっかり区別されていました。
さらに、税込216円でコーヒーや紅茶が飲み放題になるとのことなので、これも注文。
税込216円がプラスされました。パン屋さんでの会計というと、店員さんがパンの価格を思い出して1つ1つレジ打ちしていくのが一般的で、人気のあるパン屋さんだとレジに行列ができ、さらにお客さんが大量にパンを購入することもあるので、会計にむちゃくちゃ時間がかかる……ということがしばしばありますが、この方法だと購入するパンが大量でも一瞬でレジ打ちが完了するわけです。
ベーカリーファクトリー茨木真砂店にはイートインスペースがあり、今回はイートインを選択したため、パンが専用のトレーに移されていきます。
イートインスペースはこんな感じ。
窓際のテーブル席に座ってみます。
トレーと一緒に渡された紙コップ片手に、コーヒーや紅茶はどこかな……と見渡してみると、こんな感じで設置してありました。
コーヒーサーバーは2台。
コーヒーサーバーの横には紅茶用のお湯を入れるマシン。
紅茶の茶葉は「ダージリンブレンド」「アールグレイ」「アッサムCTC」「イングリッシュブレックファスト」が用意されていました。
オーブンもあるので、購入したパンを温めることも可能です。
今回はコーヒーをチョイスしました。
ということで、飲み物もゲットしたところで、パンを試食。まずは「こんがりメープルメロン」。
カリカリで香ばしい表面と、ふわふわのパン生地。中にはメープルとバターを溶かしたようなものが入っており、甘さと香ばしさが融合したメープル好き向けのパンでした。
「苺のデニッシュ」はサクサクのデニッシュ生地・みずみずしいイチゴ、滑らかなクリームが楽しめます。
表面のクッキー部分がとにかくサクサクで、ザラメの食感も楽しい「こがねメロンパン」
メロンパンの皮はパンからはみ出すほどついているので、メロンパンの皮好きにはたまりません。
「トローリ玉子とモダン焼きパン」は……
細めの焼きそばが使ってあり、トロリとした半熟卵、紅ショウガのアクセントもグッド。焼きそばパンとはまた違った仕上がりです。
爆速でレジ会計を終えた後は、広々としたイートインスペースでコーヒーとパンを楽しみながらゆっくり過ごせるパン屋さんになっていました。
なお、ベーカリーファクトリー茨木真砂店は8時から19時までの営業。平日の昼間でも32席のイートインスペースには人が多く、お客さんもよく入っていたのですが、レジが混み合う様子はありませんでした。「むしろ全てのお店でこの会計システムを導入すべきでは……」と思ってしまうほどの爆速レベルで会計を済ませられるので、急いでパンを買いたい時や、限られた休憩時間をゆったり過ごしたい時にはピッタリです。
・関連記事
パン8個を1秒で種類と値段を自動識別してレジ精算を高速化できる「BakeryScan」 - GIGAZINE
iPhoneやiPadなどをクレジット決済のレジ代わりにできる「Squareリーダー」を実際に使ってみました - GIGAZINE
知っておいて損はない「小売りとレジの歴史」がよくわかるまとめ画像 - GIGAZINE
約40年前の時点で商品管理の全自動システムが完成していたことが分かる昔のスーパーマーケットのムービー - GIGAZINE
パン屋さんなのになぜか本物の電気機関車が置かれた「パン・オ・セーグル」 - GIGAZINE
世界初のパンケーキをプリントできる3Dプリンターが約2万円でゲット可能 - GIGAZINE
月に1度だけ限定の超高級食パン、山崎パン「ゴールドソフト」を食べてみた - GIGAZINE
36円のふわふわミルクパンなど焼きたてパンがじゃんじゃん並べられて無料でコーヒーまでもらえる「グラマー・ペイン」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I scanned bread in a moment and went to ….