試食

阿波尾鶏指定料理店・ムッシュ藤田で「阿波尾鶏ソテーランチ」を食べてきた


徳島県のブランド鶏である「阿波尾鶏(あわおどり)」は取り扱いのある指定料理店が一覧で公開されているのですが、料理店の内訳を見てみると居酒屋・焼鳥屋が多く、洋食屋で取り扱っている店はかなり数が少なめ。その中で「ムッシュ藤田」なら「阿波尾鶏ソテーランチ」がわりと手頃な価格で食べられるということで、行ってきました。

ムッシュ藤田
http://www.m-fujita.co.jp/

ムッシュ藤田は徳島駅に隣接するクレメントプラザビルの5階にもお店があって行きやすいのですが、今回は徳島市北田宮1丁目10-26にある城ノ内店に行ってきました。場所は県立城ノ内高校の裏手、旧吉野川橋の南岸堤防近く。


堤防上を走っているのは県道15号線で、それよりも1本堤防の内側の道路沿いにあります。


ちょうど軽自動車が走り去ったあとですが、この道は幅が1台分強しかないのに一方通行ではないので注意が必要です。


ということで、ムッシュ藤田に到着。お店の前に約10台分の駐車スペースがあります。


高校に面する側の通り側はほぼ一階分低くなっていて、この下にも駐車スペースが2台分ほど設けられていましたが、お店の人用かも。


お店は隠れ家的な雰囲気がしています。


営業中


ランチタイムは11時30分から14時(ラストオーダー)、日替わりのサービスランチは限定20食で1200円。今回は「阿波尾鶏ソテーランチ」(1330円)を食べます。


ラストオーダーの時間ぎりぎりだったので念のため電話で予約を入れておいたので、予約席に。


お店は天井が高く、とてもオシャレ。


窓際の席はいい雰囲気です。


まずはスープが到着


パンかライスがついていて、パンを選んだ場合は……


オリーブオイルとバターがついてきます。


これもセットのサラダ。


最後に阿波尾鶏のソテーが到着してメニューが揃いました。


阿波尾鶏ソテーランチはジンジャーソースとマッシュルームソースが選べるようになっています。これはジンジャーソース。付け合わせはインゲン、かぼちゃ、にんじん。


肉は阿波尾鶏の特徴である適度な歯ごたえがあり、みっしりと肉が詰まっている感じがします。「ナイフを入れると脂分が流れ出てきてジューシー」というのとは違う、しっかりと鶏肉を味わえるソテーです。ジンジャーソースの甘辛い味付けもよく合っていて、ごはんが進みます。


一方、これはマッシュルームソース。


コクがあってこれもまたアリ。


食後の一服にはホットティーを選択。セットでケーキぐらい頼みたくなる気分です。


公共交通機関を使う場合、最寄りは徳島市バスの「吉野川橋」バス停で、徒歩7分ほど。たまにはこういったランチを食べるのもアリかも。阿波おどりマチ★アソビで徳島に行った際、ちょっと市内中心部から離れていてもいいからおいしいランチを食べたいという人は候補として考えてみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「とんまさ」の全高25センチ・若鶏カツ定食にチャレンジしてきました - GIGAZINE

「マチアソビ vol.2」徳島の美味を食い尽くす”グルメハント”、阿波尾鶏(あわおどり)を使ったタルタルカレーを食べてみた - GIGAZINE

第3回とくしまバーガーコンテスト最優秀賞受賞「阿波すだち鶏のプレミアムチキンバーガー」試食レビュー - GIGAZINE

弱虫なんて言わせない、グアテマラでみかける鶏(ニワトリ)がカッコイイ - GIGAZINE

in 試食, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.