iPhone紛失・盗難時に使う「アクティベーションロック」の状態を確認できるページをAppleが公開

iOS 7以降では「iPhoneを探す」にアクティベーションロックと呼ばれる機能が追加されています。この機能は「iPhoneを探す」の設定を行った際に自動でオン状態となるものなのですが、自分のデバイスではアクティベーションロックがどうなっているのかを即座に確認できる公式ページをAppleが公開しました。
アクティベーションロック
https://www.icloud.com/activationlock/

アクティベーションロックをオンにすると、iPhone・iPad・iPod touchなどのデバイス上から「iPhoneを探す」をオフにしようとしたり、デバイスのデータを消去しようとしたり、再アクティベート(初期化)して使用しようとしたりする際にApple IDとパスワードの入力を求められるようになります。なので、Apple IDのパスワードさえ突破されなければ、デバイスの紛失時・盗難時に他人が勝手にデバイスを使ったり売却したりするのは難しくなるというわけです。
そんなアクティベーションロックがオンになってるのかオフになっているのかを簡単にチェックできるのが今回公開されたページ。中古でiPhoneやiPad、iPod touchなどのiOSデバイスを購入したユーザーや、知人から譲り受けたデバイスを使っているユーザーなどのアクティベーションロックのステータスが不明なユーザーも、手軽にステータスを確認できるようになりました。
◆アクティベーションロックのステータスを確認する際の手順
まずはiPhoneの「設定」を開き、「一般」→「情報」をタップして端末情報を表示。ウェブページ上からアクティベーションロックをオンにするにはここに記載されている「シリアル番号」もしくは「IMEI」が必要になります。

アクティベーションロックのページを開いてIMEIまたはシリアル番号を入力し、イメージ内に表示される数字とアルファベットを入力したら「次に進む」をクリック。

するとこんな具合にアクティベーションロックのステータスが表示されます。

iOSデバイスを中古で購入したり知人から譲り受けたりしたという場合はこのページでサクッとアクティベーションロックのステータスを確認し、オフになっている場合は「iPhoneを探す」を設定してもしもの時に備えておくと良さそうです。
・関連記事
iPhone 6 Plusがポケット内で曲がってしまった事例が続々、手でも簡単に曲げられる模様 - GIGAZINE
「iOS 8」の新機能をiPhone 6/6 Plusで使いまくってみたレポート - GIGAZINE
「本当にiPhoneなのか?」と疑うほど巨大な「iPhone 6 Plus」フォトレビュー - GIGAZINE
中身もデザインも大きく進化「iPhone 6」ゴールド速攻フォトレビュー、5sと比べると圧倒的ビッグサイズ - GIGAZINE
iPhone 6を購入するために大勢の中国人がニューヨークのApple Store前に集結、やりたい放題の末に最後はiPhoneを闇市に流した模様 - GIGAZINE
iPhone 6・iPhone 6 Plusの本体価格・実質支払額が明らかに - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Apple releases a page that lets you chec….