レビュー

中身もデザインも大きく進化「iPhone 6」ゴールド速攻フォトレビュー、5sと比べると圧倒的ビッグサイズ


2014年9月19日、ついに「iPhone 6」が発売されました。正式発表までの間に流れに流れまくった噂の通り、新型iPhoneは画面サイズが大きくなっており、デザインも全体的に直線的なものから丸みを帯びたものに変化しています。そんなiPhone 6を早朝からドコモショップに並ぶことで速攻でゲットできたので、早速開封&フォトレビューしてみました。

Apple - iPhone 6
https://www.apple.com/jp/iphone-6/

というわけでiPhone 6をドコモショップでゲットしてきました。


箱は真っ白。


側面の「iPhone」の文字カラーが本体カラーになっている模様。


早速パカリと開封。


箱の中にはiPhone本体・EarPods・USB電源アダプタ・Lightningケーブル・説明書。


本体についているシートをペロリとめくり……


そして待望のiPhone 6とご対面。ディスプレイは4.7インチのRetina HDディスプレイに進化しており、一目見ればサイズの変化に気づきます。


実際に4インチディスプレイのiPhone 5s(右)と並べるとこう。


手に持ってみるとこんな感じで明らかにサイズは大きくなっています。しかし、本体は手にフィットするように丸みを帯びたデザインになっており、薄さも6.9mmとこれまでで最薄なiPhoneに仕上がっているので「重い」と感じることは全くありませんでした。


ホームボタンはこれ。


iPhone 5sの比較してみるとこうで、本体サイズは大きくなっていますがホームボタンのサイズに変更はありません。


ディスプレイ上部には1.2メガピクセルのFaceTimeカメラ。


背面はこう。筐体は酸化皮膜処理されたアルミニウム製のボディです。


本体のカラーを5s(シャンパンゴールド)と比較すると、より色鮮やかなゴールドになっていることが分かります。


背面のAppleロゴ。左がiPhone 6のもので、右がiPhone 5sのもの。


Dラインと呼ばれる樹脂系パーツのラインは、実物を見てみるとそれほど違和感がありませんでした。


背面のiSightカメラは8メガピクセル、f値2.2のものを搭載。カメラは背面からポコッと出ているのでiPhoneを落としたりした際が少し心配。


薄さは6.9mmでiPhone 5sよりも薄くなっています。


表面を覆うカバーガラスが側面付近で下に向かってカーブしており、エッジ部分はiPhone 5/5sから一変して丸みを帯びたデザインになっています。金属筐体とカバーガラスは滑らかにつながっています。


これまでのiPhoneは天面にスリープ/スリープ解除ボタンが配置されていましたが、iPhone 6ではこれがなくなっています。


底面には左から3.5mmステレオヘッドフォンミニジャック・マイクロフォン・Lightningコネクタ・スピーカー


iPhone 5sと比較するとこんな感じ。


左側面


ここにはサウンドオン/オフボタンと音量調節ボタンはこれまで通り本体の左側面にあります。


そして右側面には新しくスリープ/スリープ解除ボタンが配置。


サイズが大きくなっていますが、配置が変わったのでスリープ/スリープ解除ボタンは簡単に押せます。


その下にはSIMカードスロットもあります。


画面をオンにしてiPhone 6(左)とiPhone 5s(右)を並べてみるとこんな感じで、より一層画面サイズが大きくなったことを実感できました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「iOS 8」の新機能をiPhone 6/6 Plusで使いまくってみたレポート - GIGAZINE

iPhone 6・iPhone 6 Plusの本体価格・実質支払額が明らかに - GIGAZINE

ついにAppleが4.7インチの「iPhone 6」と5.5インチの「iPhone 6 Plus」を発表 - GIGAZINE

iPhone 6・iPhone 6 Plus・Apple WatchなどApple新製品の高解像度画像まとめ - GIGAZINE

Appleが「これまでで最も大規模なバージョンアップ」と明言するiOS8の新機能まとめ - GIGAZINE

iOS 8をiPhone 4SやiPad 2に入れるとどれだけ遅くなるのか? - GIGAZINE

NTTドコモの「iPhone 5s」スペースグレイ64GB速攻フォトレビュー、iPhone5ブラックとも比較してみました - GIGAZINE

in レビュー,   モバイル, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.