世界最軽量・WQXGA有機ELディスプレイ搭載の10.5インチ防水タブレット「ARROWS Tab」速攻フォトレビュー
2014年9月30日に開催されたNTTドコモの「2014-2015冬春モデル新商品・新サービス発表会」ではタブレット端末が2機種発表され、その中の1つが富士通の「ARROWS Tab」です。ARROWS Tabは10.5インチタブレットでは世界最軽量でWQXGA有機ELディスプレイを搭載し、高精細な画像やムービーを楽しめるデバイスになっています。
docomo ARROWS Tab F-03G | 製品 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/f03g/index.html
ARROWS Tabブースに到着。
こちらが10.5インチ防水タブレットのARROWS Tabです。搭載OSはAndroid 4.4で、CPUが2.3GHzのクアッドコア。内蔵メモリはRAMが2GB・ROMが64GBとなっています。
10.5インチタブレットでは世界最軽量の約433g。手に持ってみると、その軽さに驚きを隠せません。サイズは174×265×8.5mmです。
ホームボタンは物理キー。
背面はこんな感じ。
背面にあるのは810万画素のカメラのみ。
天面には電源ボタン。
底面には充電クレードル用端子。
左側面にあるのは電源ボタンと……
カバーを開けると出てくるmicroSDカード・nanoSIMカードスロット。
イヤホンジャックは右側面についています。
ARROWS TabはWQXGA有機ELディスプレイを搭載し、タブレット最高クラスの高精細画面を実現。左側のARROWS Tabと右側の従来モデルで同じ画像を表示してみると、色の鮮やかさや輪郭のクッキリ感が全く違うのがよくわかります。
違う画像で見比べてみても、ARROWS Tabのほうが明らかに高精細。
こちらはサンプル画像を表示させたところ。
また、さまざまなユーザーを想定して、ARROWS Tabには3つのホーム画面が搭載されています。下記画像は年配のユーザーやタブレット端末を使ったことのない人向けの「かんたんスタイル」
かんたんスタイルではホーム画面に「かんたん設定」というページが用意されていて、わざわざ設定画面を開かなくても、ホーム画面をスワイプするだけで設定画面を表示することが可能です。
こちらは子ども向けのホーム画面。
タブレットを使用したことのある人は、スタンダードのホーム画面を選ぶこともできます。
なお、ARROWS Tabは2014年11月中旬に発売予定で、記事執筆現在は予約を受付中です。
・関連記事
NTTドコモ2014-2015冬春モデル全機種全画像まとめ - GIGAZINE
NTTドコモ2014-2015冬春モデル新商品・新サービス発表会まとめ、今回の中身はこんな感じ - GIGAZINE
3G&Bluetoothで子どもの安全を見守るスマートウォッチ「ドコッチ」速攻フォトレビュー - GIGAZINE
Xperia史上最高カメラ搭載でハイレゾ再生もできる「Xperia Z3 Compact」 - GIGAZINE
ハイレゾ音源技術や強力手ブレ補正を搭載「Xperia Z3」速攻フォトレビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 取材, モバイル, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article World's lightest · WQXGA 10.5-inch wate….