乗客の眠りを誘う「7時間の列車ビデオ」が旅客機の機内ムービーに登場

ノルウェーの国営放送局であるNRKは、暖炉で薪が燃える様子を12時間にわたって延々と放送し続けるという驚きのジャンル「スローテレビ」を打ち出したことで知られています。そんなスローテレビはアメリカでパロディー化されるなど知名度を広げているわけですが、イギリスのフラッグシップキャリアであるブリティッシュエアウェイズは長距離路線の機内エンターテインメント番組に「スローテレビ」を導入し、7時間にわたって列車が走行する様子を延々と収めたムービーを提供することになりました。
British Airways Eases Long-Haul Stress With 7-Hour Rail Epic - Bloomberg
http://www.bloomberg.com/news/2014-06-23/british-airways-to-relax-long-haul-flyers-with-7-hour-train-film.html
このムービーを導入した目的は、長いフライトで満足に休憩できない乗客をリラックスさせて、心地よい睡眠へといざなうためというもの。ノルウェー西岸の都市ベルゲンと首都オスロを結ぶベルゲン線の一部始終を列車の先頭に取り付けたカメラで収めたもので、NRKが放送したスローテレビ番組の第一弾となっていたものです。

YouTubeではそんなムービーが前編と後編の2本に分けて公開されています。
Bergen - Oslo 1/2 (Bergenbahn) : Führerstandsmitfahrt - YouTube

Bergen - Oslo 2/2 (Bergenbahn) : Führerstandsmitfahrt - YouTube

手を振る人に見送られながら列車はベルゲン駅を出発。7時間におよぶ長い旅のスタートです。

まるで箱庭のような風景の中を列車は進んで行きます。

駅を出て2分30秒でトンネルに入りました。その長さは7670メートルもあり、ムービー開始直後にもかかわらずここからは文字どおり真っ暗闇の映像が約4分間にわたって続くという意外な展開に。

やっとトンネルの出口が見えてきました。

列車は最初の停車駅であるアルナ駅に到着。しかし、進行方向にはまたもやトンネル入り口の姿が。

発車してすぐにまたもやトンネルに進入。今度は2190メートルのトンネルとなっていました。

約2分後にトンネルを出ます。このムービーは特別にトンネルを楽しむものではありませんが、ムービー全編では大小あわせて182か所のトンネルを通過して行く様子が収められています。

のどかな山岳の風景

またもやトンネル

自動車道と並走している区間もあったり。

ノルウェーは陸地の奥深くまで入り江が続くフィヨルドの国。列車はそんなフィヨルド沿いにどんどん進んで行きます。

やがて、目前には雪を抱いた山の姿が。

ベルゲン駅から約1時間、列車は冬のリゾート地として有名なヴォスに到着。

その後ものどかな風景が続きます。

この映像を見ることができる旅客機はタレス社の機内エンターテインメント設備を搭載している機材となっており、具体的には同社が保有するボーイング787型機およびエアバスA380型機の一部が対象となっているとのこと。画面では、この列車の映像以外にも通常のゲームや映画を楽しめるほか、ひたすら編み物を続ける映像や、公園で鳥にエサを与え続けるだけの映像も用意されている模様です。
線路にはうっすらと雪の姿。

どんどん雪が深くなります。

完全に雪山状態。

トンネルを抜けると、そこは雪国。

雪に覆われた駅、フィンセに到着。

フィンセ駅あたりが最も雪深かったエリアのようで、しばらく走ると雪もかなり少なくなってきました。

そして列車はゴル駅に到着。ここまでの所要時間は3時間56分となっていました。

ここからはムービーの後半。列車は終着駅のオスロに向けてひたすら進みます。気がつけばトンネルが出てくる回数はずいぶんと少なくなりました。

北欧らしさを感じさせる針葉樹の木立など。

かなり街に近づいてきた様子。前半にはほとんど姿を見かけなかった鉄橋を見るようになってきます。

ヨーロッパを感じさせるかわいらしいデザインの駅舎。

沿線にも家の姿が増えてきました。

高速道路やビルなど、あたりはすっかり都会に近づいてきている様子。

駅の姿もグッと近代的なものに。

すっかり都会となりました。

終着駅のオスロはもう目前。オスロ市内に入ると列車は地下に入りました。

そして最後のトンネルから出たら……

そこはオスロの街でした。ここまで約7時間、距離にすると496kmという長い旅の一部始終でした。何もすることがない日はボーッとこのムービーを眺めているのもいいかも。

なお、ムービーの前編と後編を最高画質で見た場合のデータ容量は約7GBにも達するという大ボリューム。スマートフォンで閲覧する場合は、Wi-Fiに接続しておかないと一気に通信量の上限を超えてしまうので注意が必要です。
・関連記事
暖炉で燃える火をひたすら放送し大好評を得た番組をアメリカがパロディー化するとこうなる - GIGAZINE
雨の音から飛行機内の音まで好きなノイズ音で集中・リラックスできる「myNoise.net」 - GIGAZINE
キーワードを入力するだけで作業用BGMをYouTubeからリストアップして流し続ける「FMTube!」 - GIGAZINE
暖炉の炎の中にイエス・キリストのような姿が現れる - GIGAZINE
コーヒーショップや大学など集中できる環境の音を再現する「Coffitivity」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 乗り物, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "7 hour train video" inviting passengers….