特定キャリアのネットワークにとらわれないSIMカードの開発が可能に
By Simon Yeo
オランダの規制当局は、Appleやその他の電子機器メーカーに対して、特定のキャリアに縛られることなく任意のネットワークに接続可能なSIMカードの開発を許可しました。製品化されたとしてもこの種のSIMカードが合法的に使えるのは今のところオランダのみですが、他の国々でもこの方式のSIMカードが受け入れられていくことになれば、インターネットやモバイルネットワークの契約形態に大きな影響を与えそうです。
Holland says yes to the network-agnostic SIM card — Tech News and Analysis
http://gigaom.com/2014/03/14/holland-says-yes-to-the-network-agnostic-sim-card/
The Netherlands approve use of SIM cards that are not locked to just one provider - Neowin
http://www.neowin.net/news/the-netherlands-approve-use-of-sim-cards-that-are-not-locked-to-just-one-provider
Gigaomによれば、「特定キャリアのネットワークにとらわれないSIMカード」が販売されるようになれば、端末メーカーが製品を購入したユーザーにSIMカードを提供するだけで、ユーザーは所在地・時間などに応じて最適なキャリアのネットワークの割り当てを受けられるようになるとのこと。
さらに、複数の国や地域でこのSIMカードが採用されるようになれば、端末メーカーが世界中のキャリアからネットワーク接続権を購入することで、ユーザーは国・地域に応じたキャリアのネットワークを使えるようになります。そうなれば、海外旅行に行ったときにローミング設定などをし忘れても、高額請求が届くという事態にならずに済みます。
By mroach
この種のSIMカードが広まれば自動車メーカーが最初から車に搭載しておいたり、複数キャリアを制御するようなサービスが出てくるかもしれない、と経済学者のルドルフ・ヴァン・デン・ベルフ氏。
By David
ヴァン・デン・ベルフ氏によれば、いくつかのキャリアにとってこの流れは好ましくないものかもしれませんが、産業全体でみれば利益を得ることになるだろうとのこと。また、モバイル端末製造業者はキャリアに多くを制限されているものですが、新しいSIMカードはそういった負担も緩和してくれるだろうとコメントしています。
このオランダでの規制緩和の裏には、GSM方式の携帯電話システムを採用している移動体通信事業者や関連企業からなる業界団体であるGSMアソシエーションがいると言われていますが、まだまだ技術的にも制度的にも問題は多く、何よりオランダ以外の国では違法であることを念頭に置いておく必要があるとのことです。
・関連記事
海外でパケ死しない現地SIMカードを使ってインターネットをする方法 - GIGAZINE
複数のモバイルルーターや無線LANを束ねて安定した高速インターネット接続を実現する「Dispatch」を使ってみた - GIGAZINE
Windows7搭載PCを無線LANルーター化できるフリーソフト「Connectify Hotspot」 - GIGAZINE
年間契約なしで買える4GモバイルWi-Fiルーター「Overdrive Pro」をアメリカのベストバイでゲットして使ってみました - GIGAZINE
SIMフリーの6インチファブレット「ASUS Fonepad Note 6」を1週間使い倒してみました - GIGAZINE
Google公式SIMロックフリースマホ「Nexus 4」を実際に使えるようにするまでをフォト&ムービーレビュー - GIGAZINE
アフリカの過酷な環境下でも使用可能なSIMフリーモバイルWi-Fiルータ「BRCK」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Enable development of SIM card not restr….