無料でiOS・AndroidからWindowsを遠隔操作できるMicrosoft公式のリモートデスクトップアプリ「Microsoft Remote Desktop」の使い方

出先から自宅PCに接続したりするときに使用する「リモートデスクトップ接続」を、AndroidやiOS搭載端末からも利用可能になる公式アプリをMicrosoftがリリースしたので、さっそくインストールしてみました。
Microsoft Remote Desktop for iPhone, iPad, and iPod touch on the iTunes App Store
https://itunes.apple.com/us/app/microsoft-remote-desktop/id714464092
Microsoft Remote Desktop - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.rdc.android
まずはiOS版をiPad miniで試してみます。アプリ名である「Microsoft Remote Desktop」で検索し、インストール。

アプリを起動したところ。画面は横向き固定です。まずは接続先を設定するために「New Remote Desktop」をタップ。

「Connection name」はこの接続の名前、「PC name」は接続先のPC名かIPアドレスを入力。接続の名前は複数の接続先があるときに区別するためのものなので何でもOK、ここでは接続先1としています。

ちなみに「User name」のところはタップすると別ウインドウが開くので、ログイン時に使用するユーザー名とパスワードを入力します。終わったら右上の「Save」をタップし、上の画面に戻ります。

これで設定が完了したので、さっそく接続するために「接続先1」をタップ。

今回はとりあえずつながるかを確認したいので、「Connect once」をタップ。

「ようこそ」と表示され……

ネットワークの先にあるPCのデスクトップが表示されました。ソフトウェアキーボードを消したい場合はキーボード右下のボタンをタップ、再び出したい場合は上部メニューのキーボードアイコンをタップ。

ダブルクリックはダブルタップの必要があるので、小さい画面の端末を使っている場合はちょっと操作に慣れる必要があるかも。

切断したいときは画面上部にある接続名(ここでは接続先1)をタップし、出てきたバーの右端のアイコンをタップすればOK。

同様に、Android版のアプリもインストールしてみます。

見た目はちょっと異なっています。また、縦向き・横向きの双方に対応しています。接続先の追加はこの+印のアイコンをタップ。

必要事項を入力して右上の「DONE」をタップ

できた接続先の名前をタップ

接続しに行くので「Trust Once」をタップ

これで接続完了

iOS版とAndroid版ではキーボードと切断でちょっと挙動が異なります。iOS版だと切断メニューを出すための上部の接続先名ですが、Android版ではタップすると画面下部にShiftやCtrlといった機能キーが表示されます。右端のアイコンをタップすると……

キーボードが表示されました。これと先ほどの機能キーを組み合わせる事で「Ctrl+C」や「Ctrl+V」が押せるようになります。さらに、機能キーの右端にあるアイコンをタップすると……

テンキーやファンクションキーに切り替わりました。

切断したいときは、スマートフォン本体にある「戻る」ボタンを2度タップすればOK。

iOS版、Android版で少しインターフェースが異なりますが、PCと同じ感覚でリモートデスクトップが扱えて非常に便利です。
なお、Windowsのリモートデスクトップで操作される側・サーバ側になるのが可能なバージョンは以下のとおりです。
◆Windows 8.1の場合
Windows 8.1:×
Windows 8.1 Pro:○
Windows 8.1 Enterprise:○
Windows RT:×
◆Windows 7の場合
Starter:×
Home Basic:×
Home Premium:×
Professional:○
Ultimate:○
Enterprise:○
◆Windows Vistaの場合
Starter:×
Home Basic:×
Home Premium:×
Business:○
Enterprise:○
Ultimate:○
◆Windows XPの場合
Home Edition:×
Professional:○
Media Center Edition:○
Tablet PC Edition:○
・関連記事
複数台を管理して一発でリモートデスクトップ接続ができるフリーソフト「Remote Desktop Organizer」 - GIGAZINE
リモート操作でリブート・シャットダウン・Wake On LAN起動できるフリーソフト「RemoteRebootX」 - GIGAZINE
リモートデスクトップのサーバ側スクリーンセーバーを変更する方法 - GIGAZINE
なめらかな高速描画とファイル転送が可能なフリーのリモートコントロールソフト「UltraVNC」 - GIGAZINE
無料で期間限定ゲット可能なiPhone・iPadからパソコンをリモート操作できるアプリ「Orthros」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article How to use Microsoft official Remote Des….