前触れもなく地面に穴が空いてしまう恐ろしい現象「シンクホール」が発生するまさにその一瞬をとらえたムービー
日本ではあまり発生が確認されていませんが、アメリカや中国ではたびたび発生が確認されているシンクホールとは、前触れもなく地面に穴が空いてしまうという恐ろしい現象です。そんなシンクホールがアメリカのルイジアナ州の湖に発生した瞬間をとらえたムービーがYouTubeにアップロードされています。
8/21/13 Slough in - YouTube
一見するとのどかな湖にたたずむ木々の風景。
すると何やら水面が波打ちだしました。
手前の木々が揺れています。一体、何が起きているというのか……。
揺れていた木々は湖に引き込まれて短くなり……
元から何もなかったかのようにすっかり消えてしまいました。
湖面には波紋が広がっていきます。
しばらくすると元の穏やかな湖に。
木だけが風景から姿を消してしまい、湖から生えている木の根をよく見ると、水面が下がって湿った部分が露出しているのがわかります。一体どれほどの水が吸い込まれたのでしょうか……
この動画は8月21日にルイジアナ州南部のアサンプション郡パリッシュの湖でシンクホールが発生した動画としてアップロードされ、既に500万回以上再生されています。
また、同じくルイジアナ州のLouann Salt湖でシンクホールが発生したとみられる動画が説明画像付きでアップロードされています。
Louisiana Sinkhole Makes Waves! - YouTube
湖の水面を水草や木っ端が漂っています。
右へ左へとゆるやかに波打っている湖。
「これは一体?」
「これはまるで海洋で見られるような潮流じゃないか?!どうしてメキシコ湾から離れたこの湖で波が起こるんだ?」
若い岩で形成される堆積物の層の下には、塩で出来た層があり、一部はドームのように上部に突き出しているのがわかります。
この塩の層が、時を経て現在遠く離れたルイジアナにつながり、シンクホールへ変化していると考えられています。
もしニューマドリッド地震が起きれば、大規模な地盤沈下により、ルイジアナ州の湖がある地域まで海岸線が広がってしまうとのこと。
このムービーの作者は、ルイジアナ州のLouann Salt湖付近に住む人々に対して「今すぐ逃げてくれ!少なくとも海抜875フィート(約266m)まで」と警告を発しています。
シンクホールの発生原因は詳しくは解明されていませんが、突然大きな穴が発生して人や車が飲み込まれるケースがいくつか確認されています。水中でシンクホールが発生した場合は一目ではわかりづらいため、湖で波が起きている場合は注意が必要です。
・関連記事
世界で最も巨大な陥没穴9個 - GIGAZINE
オクラホマを襲った史上最強クラスの竜巻を間近で撮影したムービー - GIGAZINE
ハリケーン「サンディ」の被害を伝える写真が本物かフェイクであるかを検証 - GIGAZINE
ハリケーン「サンディ」での浸水被害を伝えるムービーいろいろ - GIGAZINE
台風通過後の大波に釣り人がさらわれるまさにその瞬間を捉えたムービー - GIGAZINE
津波被害がどれぐらいか予測できる「津波被害想定マップ」をYahoo!が公開 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A movie that captures that very moment w….