撮影後にピント合わせができるカメラ「Lytro」でアニメーションGIF作成&隠し機能「Wi-Fi」を使ってみました

「Lytro」には、なぜかWi-Fiチップが搭載されていることが既に分解したレポートにより明らかにされていましたが、ファームウェアアップデートによりWi-Fi機能が有効になり使えるようになってきました。これにより、iPhoneを使ってフォーカスを変えたりGIF画像を作成しシェアすることが可能になったということなので、さっそく試してみました。
◆ファームウェアアップ
まずは、PCの専用ソフト「Lytro Desktop」を最新版にアップデートします。
LytroをPCに接続、下のようなソフトアップデートのウィンドウが出てきたら「Check automatically」をクリック。

「Install update」をクリック。

「はい」をクリック。

「Next」をクリック。

「I Agree」をクリック。

チュートリアルが自動的に立ち上がるので、右上の×印をクリックしてウインドウを閉じます。Lytro Desktopを終了したら、PCを再起動。これでLytro Desktopは最新版に更新されます。

続いてカメラのファームウェアをアップデートします。
PCを起動してLytroを接続し、Lytro Desktopを起動。「devices」の「Red Hot Lytro Camera」をクリックし右の「Update Firmware」をクリック。

カメラのファームウェアアップデートが開始されます。「Updating firmware…」という表示が消えればアップデート完了。

◆iPhoneアプリインストール
つぎに、iOSアプリをiPhone 5にインストールします。
「lytro」と検索しアプリ「LYTRO」の「無料」をタップ。

「無料」をタップ。

「OK」をタップ。

インストールが完了したら「開く」をタップ。

チュートリアルが表示されます。「CONTINUE」をタップ。

「GET STARTED」をタップすればアプリが開始します。

◆LytroとiPhone 5をWi-Fiで接続
まずは、Lytroの液晶画面左下のWi-Fiマークをタップ。

画面下に出てくる8桁の数字をメモ。

続いてiPhone 5の設定アイコンをタップ。

「Wi-Fi」をタップ。

「lytro.camera(+任意の数字)」をタップし、先ほどLytroの液晶に表示された8桁の数字を入力し接続できればOK。

Wi-Fi接続して撮影すると、iPhone 5のLYTROアプリに撮影した写真のサムネイルが次々に追加されます。サムネイルで表示された写真は、フォーカスを変えたり、Facebookで共有したり、GIF画像に変換することが可能です。
Wi-Fi接続した状態で、撮影している様子は以下のムービーから確認できます。
LytroとiPhone 5をWi-Fiで接続、撮影してみました - YouTube

◆TwitterやFacebookで共有する
撮った写真をシェアしてみます。シェアしたい写真をタップ。

「SHARE」をタップ。

写真に○印がついたことを確認して、下の矢印を上にスワイプ。

「STREAM」をタップ。

「・・・」アイコンをタップ。

TwitterやFacebookで写真の共有が可能です。

◆GIF画像
「LYTRO」アプリでは、アニメーションGIF画像を作成することが可能となっており、まずは先ほどの「Options」から「GIF」をタップ。

「Refocus」でフォーカスが変わるアニメーションGIF画像、「Perspective Shift」で写真がスライドするアニメーションGIF画像が作成可能。

以下がPerspective Shiftで作成したアニメーションGIF画像になります(クリックすると約1.5MBのアニメーションGIF画像が表示されます)

また、作成したアニメーションGIF画像はMailで送付したりiPhoneに保存したりできます。

なお、Lytroは日本では発売されていませんが、輸入品をネットで購入することが可能となっており、Amazonの場合は6万1500円となっています。
・関連記事
写真撮影後にピント合わせができるカメラ「Lytro」でいろいろ撮影してみた - GIGAZINE
デジタル一眼カメラのオートフォーカスのピントを自力で補正できる「Spyder Lenscal」 - GIGAZINE
あなたの生活を30秒ごとに自動撮影し1度の充電で2日間動くライフログカメラ「Memoto」 - GIGAZINE
荷物にカメラを仕込んでどうやって届くのかという配達の一部始終を録画した「From A to B」 - GIGAZINE
9台のカメラを協調制御して被写体を追う「多視点ロボットカメラシステム」 - GIGAZINE
iPhoneを一人称視点撮影可能なカメラに変える「Miveu」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried using animation GIF creation & h….