エクスプローラーにタブ機能を追加してブラウザを操るような操作を可能にするフリーソフト「Clover」

エクスプローラーにタブ機能を追加し、複数のフォルダを1つのエクスプローラーでまとめて操作することが可能になるフリーソフトが「Clover」です。Windows XP、Vista、7、8上で起動可能。ダウンロードから操作方法までについては以下から。
易捷科技 EJIE Technology. ( Clover Brings Chrome-Style Tabs to Windows Explorer )
http://ejie.me/
上記サイトの赤枠で囲んだ部分をクリック。

ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「Clover_Setup.exe」を起動。

「Next」をクリック

「Install」をクリック

インストールが完了すると、タブ機能が追加されたエクスプローラーが表示されます。

一番右にあるものをクリックすると……

コンピューターのタブが表示されます。

タブをドラッグ&ドロップすることで、タブの順番を変更することが可能。

ショートカットキーのCtrl+Tab、Ctrl+Shift+Tab、Ctrl+数字(1~9)でのタブ移動も可能です。

以下のようにタブをドラッグ&ドロップでエクスプローラーの外に移動させると……

移動させたタブを新しいエクスプローラー上で表示させることができます。

エクスプローラーをもう一つ開く場合は、デスクトップ上に作成されたアイコンをクリックするか、Ctrl+Nを押せばOK。

このようにもう一つ開かれます。

タブを閉じる場合は、タブに表示された×をクリックするかCtrl+Wを押せばOK。


フォルダをブックマークする場合は、エクスプローラー上部にある「こちらのブックマーク バーにブックマークを追加すると簡単にページにアクセスできます。」へフォルダをドラッグ&ドロップで移動させればOKです。

このようにフォルダがブックマークされます。このブックマークをクリックすると……

ブックマークしたフォルダへすぐに移動できます。

・関連記事
Windows 7のエクスプローラーのファイル操作に3つの便利な機能を追加する「Folder Options X」 - GIGAZINE
隠されているWindows7のアニメーション機能をオンにする「AniExplorer」 - GIGAZINE
アイコンをまとめる領域を作成してデスクトップが整理できるフリーソフト「Stardock Fences」 - GIGAZINE
仮想的な4つのデスクトップ画面を使って楽に作業ができるフリーソフト「WindowsPager」 - GIGAZINE
どのファイルが空き容量を減らしている原因なのかグラフ化できるフリーソフト「JDiskReport」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Clover" free software that allows opera….