モバイル

ソフトバンクモバイルが2012冬~2013春新商品発表会をネット生中継


ソフトバンクモバイルは10月9日に2012年冬~2013年春の新商品発表会を実施しました。

新商品発表会「2012 Winter - 2013 Spring」| ソフトバンクモバイル株式会社

発表会は10時にスタート


開始直前の会場の様子はこんな感じ


発表会が始まり、孫正義社長が登壇しました。


まずは本日、新聞の一面を飾った、山中教授のノーベル賞受賞に触れた孫社長。

孫:
本当はできるのにやっていないことが世の中にある。でも、不可能に見えることもやるんだ、ということが物事を進化させるのではないかと思います。競争は本当にすばらしいことだと思う。我々モバイルの世界でいえばKDDIさん、ドコモさんがネットワークや端末、サービス、料金体系と、一生懸命に頑張られている。結果、我々もそれを何としても越えるんだ、お客さまに喜んでもらうんだと、日夜努力を続けている。そんな我々の様々な努力について語っていきたいと思います。


孫:
ネットワークについて、我々がボーダフォンジャパンを買収して以来、帯域に苦しめられてきました。他社はプラチナバンドを持っている、しかし我々は持っていませんでした。これは言い訳にはなりません。お客さまに世界最高レベルのネットワークを提供するんだということで、エンジニアをはじめ一丸となって頑張ってきました。今、我々が販売してきた端末の8割以上がスマートフォンだという世の中になっています。このスマートフォンの世の中、当然ながら単につながるだけでは済まされません。よりサクサク、より高速につながることがこれからのスマホ競争時代の鍵になります。


プラチナバンドのサービスエリアについて。2012年9月段階でのプラチナバンドと2.1GHzサービスエリアはこんな感じ


プラチナバンドによって、従来よりも電波が届く範囲が広がります。


都市部でも、2.1GHzではビルに遮られていましたが、プラチナバンドは回り込むのでつながりやすく。


具体的に、港区での改善状況はこんな感じ。7月24日にはつながりづらかった赤いポイントが、プラチナバンド基地局が開通した10月8日にはつながりやすく改善したとのこと。


弱電スポットの改善率、ぐんぐん改善しているというグラフ。


WiFiスポット普及にも力を入れていて、10月8日現在でドコモが7万400カ所、auが20万カ所なのに対して、ソフトバンクは32万カ所。


孫:
SoftBank 4Gと4G LTEについて、まずは4G LTEからお話してきます。このサービスは具体的にいえばiPhone 5をつながりやすくするためのネットワークだとご理解いただいて大丈夫です。


孫:
10月時点でのLTE対応エリアは、市町村数に直すとauさんが541なのに対して、ソフトバンクは1090。より広い範囲で、iPhoneで高速通信が利用できます。


孫:
具体的に、社員3人が新幹線に乗って調査してみました。LTEが届くところが○、届かないところが×です。あまり他社との比較を出すと我々が小さく見えてしまいますが、競争があることで、このようにサービスが充実しているということです。


孫:
競争の成果として、先週、イー・モバイル(イー・アクセス)との経営統合を発表しました。これも、我々が持っている電波に加えて、イー・モバイルが持っている電波をサービスできると、より多くのお客さまにLTEの快適さを広く早く大きく提供できるということをにらんでのものです。


孫:
いま我々は9000カ所の基地局でサービスしているが、来年3月までには約2万局にします。イー・モバイルがグループ入りしたあとはLTEサービスを広げて1.5倍、合計で3万カ局がLTEになります。


孫:
これにより、世界でもトップレベルのLTEサービスエリア展開ができます。


・つづき
ソフトバンク2012年冬・2013年春モデル全スマートフォン一覧はこんな感じ - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ソフトバンクとウィルコムの2012年夏モデル新機種発表会をネットで生中継→終了 - GIGAZINE

ソフトバンクが2012年12月15日にテザリングを前倒し&速度制限を他社レベルへ - GIGAZINE

ワンピーススマホ「N-02E ONE PIECE」やNFC+おサイフケータイ+防水防塵全部入り「XPERIA AX」などドコモ2012冬モデルを先行展示 - GIGAZINE

「ワンピース」とのコラボスマホに防水防塵のXperia AXなど、ドコモ2012年冬モデル4機種フォトレビュー - GIGAZINE

in モバイル, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.