いつでもどこでもあらゆる状況でスヤスヤ昼寝できるようにデザインされた枕「OSTRICH PILLOW」
適度な昼寝は仕事や勉強の生産性を上げ、健康にもいい、ということで、いつでもどこでも昼寝を可能のする覆面のように頭にすっぽりかぶることができる枕「OSTRICH PILLOW」が開発されました。呼吸のための穴だけでなく、側面に手を入れるための穴が空いているので装着したままデスクに突っ伏して寝ることも可能です。
STUDIO BANANA THiNGS | Fun Functional Objects
http://www.studiobananathings.com/
OSTRICH PILLOW by kawamura-ganjavian — Kickstarter
OSTRICH=ダチョウの頭っぽい丸っこいフォルム。頭の周囲が70cm以下の人なら子どもでも使えます。
後ろはこんな感じ。
側面には手を入れるための穴が空いているので、装着していても直接手を額の下に敷けます。
フェザーは使われておらず、合成繊維で作られているため、洗濯機で洗うことも可能。
ムービーは以下から。
デザインしたのはKawamura Ganjavianさん
手に持っているのがOSTRICH PILLOW。柔らかそうな素材です。
OSTRICH PILLOWを使えばいつでもどこでもお昼寝をすることが可能に。口の部分が空いているので、呼吸も楽にでき、快適な睡眠をとることができます。
オフィスでの休み時間や、
図書館
空港での待ち時間
電車の中などの移動中でも。
研究によれば昼寝には生産性を34%も増加させる力があるとのこと。さらにFAQによると、週に最低3回の昼寝を取る人はそうでない人に比べて37%も心臓麻痺などによる死亡のリスクが少なく、NASAの研究では昼寝は脳の機能を活性化させるといったこともわかっているそうです。
大きすぎないサイズの枕なので、移動時にも邪魔になりません。
使い方は至ってシンプル。
頭にスポッとかぶればそれだけでOKです。伸縮性のある素材なので、周囲70cmまでなら頭の大きさを問いません。
側面についている穴に手を入れると、装着したままデスクに突っ伏して寝ることも可能です。
なお、OSTRICH PILLOWは現在商品化のために出資を募っている最中で、75ドル(約5800円)の出資で製品を1つゲットでき、増額すると個数を増やすことが可能。
締め切りは日本時間で10月18日(木)午後6時6分です。
・関連記事
机の前での睡眠体勢も考慮された、いつでもどこでも快適な眠りにつける「スリープスーツ」 - GIGAZINE
ある意味よく眠れそうなデザインのもふもふ枕いろいろ - GIGAZINE
安眠を妨げるかもしれない「Horse head pillow(馬頭枕)」 - GIGAZINE
ちょっとした休息に使える指まくら「pilo pilo」 - GIGAZINE
音楽と光で上質な眠りを誘うアイマスク「NeuroDreamer sleep mask」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, デザイン, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Pillow designed to allow you to take a s….